![]() |
トップページ > 横浜FC > 「横浜FCvsFC岐阜」観戦記 ~To be continued~ | |||
「横浜FCvsFC岐阜」観戦記 ~To be continued~
最終節の結果次第では、J1への自動昇格となる2位の可能性はあったが、その為には横浜FCの勝利は絶対条件。その上で他の試合の結果を待つのだが、結果として横浜FCの勝利となり、他では湘南が勝利して京都が甲府相手にドローとなり湘南が2位に。横浜FCは、松本相手にドローとなった大分を抜いて4位に滑り込んだ。
この結果は、序盤戦で最下位に沈んでいた横浜FCにとって、僥倖であるのは間違いない。しかし、昨年と違うのは、プレーオフ制度が入り、4位でもJ1昇格のチャンスがあることである。
まだ、シーズンは終わっていない。だが、ここまで来たら「最下位からの大逆転劇」を成し遂げるために、ひたすら勝ち進み続けていく。それが、今の横浜FCの「使命」だろうと思う。
試合を振り返ろう。
ある意味、今季の横浜FCを示唆するかのような内容であったのは間違いない。
序盤での立ち上がりは、どことなく「ふわっとした」立ち上がりゆえに、チェックが甘く入ったのは否めない。そこを岐阜は、FW佐藤を楔として、山崎や染矢が裏を突くなど効果的な攻めを繰り出すことによって、先制点は岐阜にもたらされることとなった。
だが、ここから「修正」出来るようになったのが今の横浜FCであり、徐々に立て直して岐阜に攻勢を仕掛けていく。ドローでもJ2残留OKな岐阜は守りを固めていったために手こずった感があったが、前半終了直前に左サイドから阿部が仕掛け、最後はカイオのヘッドで同点ゴール。ここではカイオと、特に阿部の「個」の力が際立っていたが、焦ることなく局面を打開できる力を見せつけた格好だ。
後半では、さらに攻めに厚みを増していった横浜FC。前半から飛ばして行った感のあった岐阜イレブンの動きが鈍ってきた中で、横浜FCイレブンは効率的にゲームを支配していき、遂にはセットプレイから森本のヘッドで逆転ゴールを挙げることとなる。これで逆転し、勝利をぐっと引き寄せた。
しかし、このまま終われない岐阜の執念が、一瞬の隙を突く。交代出場したダニロを起点に、最後に佐藤が合わせて同点に追いつかれることとなる。逆転で気を緩めてしまったのか、それは悔やまれる失点であったのは間違いない。
それでも、諦めない気持ちを持っているのが今の横浜FC。同点ゴールを許してからわずか2分後、これまた阿部の左サイドからの仕掛けから、ゴール前で田原がうまく潰れ、最後は永井が頭で押し込みゴール。再度リードを奪い、そのまま横浜FCが逃げ切った。
この試合で岐阜に先制を許したところは、結果次第では最下位に陥落しかねない岐阜の「気持ち」が横浜FCを上回ったということもあるが、それでも緩慢な当たりで臨んだ故の「失敗」であったのは否めないと思われる。その辺が、今季序盤で結果の出なかった頃の横浜FCを重ね合わせてしまう部分を感じ取ったものだった。
だが、そこから立て直し、気持ちでも岐阜を上回ったところは、徐々に右肩上がりの快進撃を見せて心身ともに成長を重ねていった、今の横浜FCそのものだっただろう。
結果として、自動昇格となる2位までには入れなかったところではあるが、最終節にして遂に4位まで上がってきた横浜FC。しかし、この後は「負けられない戦い」となるJ1昇格プレーオフが待っている。
横浜FCの戦いは、まだまだ終わらない。最後まで、この試合で得た反省とこれまで積み重ねた自信を胸に秘め、戦い続けよう。ジェフ千葉を三ツ沢で迎え撃ち、いざ国立へ向かおう。その先に目いる景色が何色なのか。それを見届けるまで、戦いは続く。
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4908-00f931cb
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)