![]() |
トップページ > スポンサー広告> 横浜FC > 「横浜FCvsギラヴァンツ北九州」観戦記 ~「風」を読む難しさ~ | |||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
競馬、サッカー、雑事など記す「何でもあり?blog」です。「別館」ブログは下のタブからどうぞm(_ _)m
![]() |
トップページ > スポンサー広告> 横浜FC > 「横浜FCvsギラヴァンツ北九州」観戦記 ~「風」を読む難しさ~ | |||
この試合、間違いないと言えるのは、森本のゴールによって横浜FCが待望の先制点を挙げて以降、急速に「風向き」が変わった事だろう。自分は、そう思っている。
多くの観戦者にとっては、森本が冨士からファウルを受けて得たPKを、カイオが佐藤に止められてからだ、と感じるところだろうとは思う。それはそれで否定しない。だが、自分にとっては、前半の戦いぶりからして、それこそ「風向き」を変えたのは、間違いなく森本のゴールだったと。そう確信する。
「森本のゴール」の前は、それこそじれったい展開であった。北九州のDFラインの動きが良くも悪くも変幻自在というか「どうしたいのか分からないように見えた」その様は、ある時は右サイドの関が上がりっ放しで3バックかと思えば、時には関だけでなくボランチの竹内までもが下がる5バックのようにも見え、その分横浜FCにとって北九州の守りを崩すのに大いに手ごずっていた感じがありありと見て取れた。
そうかと思えば、北九州が常盤と端戸も下がり気味にプレイして中盤と挟み撃ちにする格好で、こちらとしてみれば寺田と中里がなかなかゲームを作れず、挙句にカイオが下がって来る事で前線の起点も消えてしまうなど、それこそ「消化不良」というに相応しい状況であった。
それを突き崩したのは、後半始まってしばらくしての森本のゴール。崩せないならセットプレイをしっかり決める。まさに「理に適ったゴール」であり、横浜FCとしてもこれで膠着状態から抜け出せる。そう思った。
だが、ここを「ピンチはチャンス」と捉えたか、北九州も動き出す。ここから、渡と林を次々に投入し、攻撃的な姿勢を見せてくる。そんな矢先に北九州のペナルティエリア内でファウルがあり、横浜FCにとってまたとない追加点のチャンスであったが、カイオのPKをGK佐藤がしっかりコースを読んで防ぐと、この試合の風向きは段々と北九州に流れていくことになる。
この後は、北九州が中盤でボールを奪ってからのショートカウンターが嵌まり、立て続けにゴールを奪っていくことに。林という「ターゲットマン」を目標にボールを渡し、その後ろから渡と端戸でかき回す展開でもって、北九州が遂に逆転。横浜FCも、逆転されてから何とか巻き返しを図るが、この日は「風向き」を読み切った感じに「敵将」三浦監督が山口監督の十八番を奪うかのような選手交代を前に成す術も無くジ・エンド。何とも言えない、痛恨の逆転負けとなった。
さて、ここまでいろいろ記しては見たが、それでも自分として森本は決して悪くない。そう断言する。
こういう書き方をすると「何、森本を悪者扱いする?」という誤解を受けそうだが、そんなつもりは無い。では、PKを外したカイオが悪いのか?これにしても、PKが完全に成功するものだとは決してない訳で、これは止めた佐藤を褒めるべきだ。そして、横浜FCの敗戦について、誰か個人が悪いかといえば、そんな事は無い。逆に言えば、「風向き」を読み切れず北九州に流れを明け渡してしまった我々が、いろんな意味で甘かったということか。
ただ、「風向き」の変化については、この試合だけの見方ではないと思う。
前節、アウェイのvs大分戦で勝利した事で、横浜FCが遂にプレーオフ圏となる6位以内に突入した。だが、そこからが本当の意味での勝負、という事なのか。いつもとは違う面持ちで試合に入ってしまった事で、序盤での停滞感と、流れが急変した際に対応できずに相手のペースに持ち込まれてしまった、という事なのか。
改めて、今の置かれた状況から来る「風向き」の読みの難しさを痛感したものだったと言えるかもしれない。
それでも、これまで何度となく困難に直面してきたが、それを克服してきたのが今年の横浜FC。この難しい「風向き」にも、何とか流れに乗せようとしてプレーオフ圏内に留まり、あるいはそれ以上を狙って、来季へのJ1昇格をめざそうとしているに違いない。
そんな場面を期待したい。
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4900-e209b924
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
Copyright(C) 2008 Ali della liberta (in Stadio) All Right Reserved. | Powered by FC2 Blog | Template By Toshi
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)