![]() |
トップページ > 横浜FC > 「モンテディオ山形vs横浜FC観戦記」 ~この一撃に全てを賭けよ~ | |||
「モンテディオ山形vs横浜FC観戦記」 ~この一撃に全てを賭けよ~
正直、「あの1点」が非常に重かったですね、どちらにとっても。
後半10分に得たFKを、堀之内のアシストもあって上手くマークを外した大久保が、高地のクロスに反応してキッチリと決めて先制。それまで押され気味に試合を進めざるを得なかった横浜FCにとっても、このゴールによって点を取りに行かざるを得ない山形の攻撃をいなしながらカウンターで・・・と、少しはやり易くなるのかな?と感じたものでしたが・・・
甘かったです(汗)。
山形の攻撃は、前半以上に厚みを増して果敢に攻め立ててきており、そのため何度もピンチを迎えたものでした。
前半から見てると、新加入のブランキーニョが前線で溜めを作り、そこを起点に後ろから秋葉や永田、時には宮阪も飛び出してくるのが山形の現在の攻撃パターンでしょうか。特に、ブランキーニョがこの時点で存在感を発揮している時点で「末恐ろしさ」を感じたものでしたが、後半には更に凄味を増してきたのですから・・・
ただ、山形ではブランキーニョが加入していきなりスタメンだったように、横浜FCも新(再?)加入の中島もしっかりと存在感を発揮。左サイドで決定的な場面を作らせなかったように、横浜離脱後の「成長した姿」を見せたものでしたが、そんな中島も山形の攻撃には手を焼いたかもしれません。
中島だけでなく、スンジンも堀之内も杉山も、そしてシュナイダーも懸命に身体を張って守り通し、抜かれても身体を入れて立ち塞がるなど、最後の最後で山形のゴールを許さず、それこそ「虎の子」の1点を守り切った。言葉にすると生易しい感じもしますが、その中身は本当に濃密なものだったのは、見た者からすれば間違いないものだと思います。
それにしても、試合通じて横浜FCのシュートは3本で、後半だけ見ればそれはまさに、大久保が決めた決勝点のみ。まさに「値千金」のゴールであった訳で、この1点こそこの試合の「明暗」だったというものでしょう。
ただ、このセットプレイを生かすにしても、今季序盤はなかなかセットプレイも決まらなかったものを、チームの調子が上がるにつれて精度も増していき、ここ何試合かはまさに重要な場面でこのセットプレイをものにしていく「勝負強さ」も見せている。そういう気がしてきます。
そして、そのセットプレイも、単に誰かに合わすだけでなく、前節では田原を、今回の試合では大久保をフリーにするために周囲の選手が「サポート」していること。この辺の「綿密な作戦」をもって、とにかく点をもぎ取っていくことが勝利に繋げられる。そういう周到さをもって、試合に臨んでいるかのような、そして勝利に結び付けようとしているのかな、と感じたものです。
今後、これまで横浜FCが得意にしてきたパスサッカーも段々と研究され、なかなか思うどおりのサッカーが出来なくなってきているように、対処としてはここ2戦のように「いかにセットプレイを決めるか」にも掛かってきているような、そんな感じもしてきます。まさに、この一撃に全てを賭けよ!というが如く。
とにかく、サッカーは如何に点を取り、そして相手に点を与えないか。見てる者としてとかく心臓に悪い試合であれど、目的を果たした末にはきっと満足のいく結果が伴う。そう信じて、これからの戦いに臨んでいきたいと思います。
次節に向けてご挨拶
横浜FC好調を維持していますね。
サンガも一時の勝てなかった時期を脱し、今は連勝中。
次節の直接対決ではきっと良い試合をしてくれるはずです。
もし西京極へお越しになられる様でしたら
私のブログまでご連絡くださいませ。
どうもこんにちは。ご無沙汰しています。
明日の試合ですが、今回は残念ながら西京極には行けませんのであしからず。
上位での直接対決となるだけに、激戦は必至でしょう。
お互い、頑張りましょう。
了解です!
残念です。
京都にとってはアウェイ三ツ沢でのリベンジマッチ。
横浜FCにとっては昇格レースに食い込む為に負けられない大事な試合です。
お互いの意地と気迫の勝負となると思いますが、
しっかりこの目で見届けて参ります。
では、また試合後に!
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4875-78f58ab1
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)