![]() |
トップページ > 横浜FC > 「横浜FCvsアビスパ福岡」観戦記 ~今こそ「決められるサッカー」への進化を~ | |||
「横浜FCvsアビスパ福岡」観戦記 ~今こそ「決められるサッカー」への進化を~
昨今、政局のニュースの中でよく聞かれる言葉に「決められる政治」というのがありますが、あちらでの「決められる」「決められない」というのは、どうしても屁理屈というか「言葉遊び」のようにしか思えず、中身を伴っていない感がありありで、あまりいい感じには聞こえないのが正直なところですかね。
そんな前置きはさておき、この試合を通じて今後の「後半戦」に向けて横浜FCが問われるのは、正に言葉通りに「決められる」サッカーへの追求といったところでしょうか。
もちろん、これはこの試合に限れば、横浜FCも福岡も「共通の課題」というところでしょうが、この辺は「内容がよくても点が取れなければ結果に結びつかない」という、サッカーをするにあたって「付きまとう課題」でもあるのは已むを得ないでしょう。
そう考えれば、前半のうちに横浜FCは大久保が、福岡は坂田がそれぞれGKと一対一の場面で外してしまったのは、流れを引き寄せていた中で「運を手放す」かのような結果となってしまい、それゆえにどちらも勝ち切れず「痛み分け」というように感じたものです。
横浜FCとしては、途中までは「敵失」も含めて、流れが向いていたものでした。カイオのPKゴールにしても、武岡のドリブルに脅威を感じたせいかもしれませんが、あそこでわざわざ小原がファウルを冒してまで「手を出す」必要はどこにもなく、それこそ「ラッキーで得た」PKによるゴールを大事にしていくのは勿論、さらに点を取れる時に取って置かないと厳しい戦いを強いられる。そんな気がしたものでした。
実際に、福岡の攻撃もなかなか手強く、当初警戒していた成岡と城後の「二列目からの飛び出し」は鳴りを潜めたままでしたが、さらにその後ろからゲームメイクをする鈴木惇から放たれるパスといいシュートといい、それは横浜FCゴールを脅かすには十分なものでした。
当初、個人的には福岡のボランチが末吉と岡田で臨むものと思っていたところ、末吉に代わって鈴木惇が起用されたのを見て、「調子がいいのだろうけど、福岡は攻撃にシフトをおいたか?」と見込んでいたところ、やはり鈴木惇が確実に「脅威」となっていた。そんな感じです。
結局、後半に入ってなかなか点を取れずに攻めあぐねていく中で、前線とDFラインが間延びになってしまったところを福岡の攻撃陣につけ込まれてしまい失点。その後も猛攻を続ける福岡に対して、防戦一方になりながら、何とかその後は失点をせずに切り抜けられたのは、ここ最近の地力の賜物でしょうけど、やはりここは「前半で更に点を加えていれば・・・」という思いにさせられたものです。そうすれば、もう少し楽に試合を進められていたものか、と。
厳しい物言いでいえば、今後何とか上位進出をするにあたって、少しでも「チャンス」と見込んだ場面では確実に仕留めていく「決定力」を、さらに磨き掛けたいのが正直なところでしょう。正に、「決められるサッカー」への進化が。
話を政局に戻すと、今の「決められない政治から決められる政治へ」という謳い文句も、見る人から見ればそれは言葉ばかりが先行し「変えられない政治(by金子勝氏)」とさえも。
だからこそ、横浜FCが後半戦で更なる躍進を遂げるには、言葉ばかりではなく実行に移し、結果を残していく事が望まれるところでしょう。だがしかし、開幕当初は箸にも棒にもかからないところから、着実に力をつけ、結果は勿論内容面でも充実したサッカーを見せてきているだけに、いずれは「決められるサッカー」を見せつけてくれるものかと。そう信じたいところです。
選手達も、この試合の結果に満足いってないようで、そこから盛り返す気力を表しているのであれば、いずれは実現できるものでしょう。選手達の更なる奮起に期待します。
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4845-e42ce076
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)