![]() |
トップページ > 横浜FC > 「横浜FCvs大分トリニータ」観戦記 ~更なる「高み」に向けての一里塚となるか?~ | |||
「横浜FCvs大分トリニータ」観戦記 ~更なる「高み」に向けての一里塚となるか?~
当然の事ながら、この試合を負けた事は悔しいものだと思っています。
ただ、不甲斐なさが垣間見えた訳ではなく、この間の好調時にやってきたサッカーを思う存分見せつけたことは、負けてもなお「先が見通せる」という希望を見出したものと言える気がしました。
ただ、相手の大分も現在6位と実力を秘めるチームであり、まさに「そうは問屋がおろさない」と言わんがごとく、横浜の攻撃を真っ向から受け止め、ワンチャンスをものにしてまんまと逃げ切ったもの。この辺が、少し厳しい言い方をすれば「力通りの決着となった」というところでしょう。
前半の立ち上がりこそ「もたつき感」を見せながらも、徐々に攻撃の歯車が噛みあい始めてきて、幾度となくチャンスを演出してきましたが、要所で大分の3バックがシュートコースをキッチリと切ってくるなどしてゴールを割ることができずに前半終了。
後半も立ち上がりから前半以上に果敢に攻め立てたものの、これもゴールを割ることが出来ないまま時間が過ぎていき、後半20分位には逆に大分のセットプレイ崩れの展開からゴールを許してしまい、ビハインドの展開に。
その後は、攻め立てようとも焦りからか、一つ一つのプレイの精度が落ちてきた事もあり、なかなかチャンスメイクもできずに時間が過ぎ、野崎や田原投入も実らず、最後はCKでシュナイダーまで攻撃参加するなど「手を尽くした」ものの、そのままタイムアップ。連勝は6で止まり、無得点試合も7試合ぶりという敗戦という結果に。
いろいろ考えると、連勝中は「いけいけどんどん」という雰囲気にもなりがちで、そういう意味では現在プレーオフ圏内を争っている大分相手というのは、現在の力関係をはかる上では絶好の相手でもありましたし、今の横浜FCでは「現状ではまだ及ばない」ことを身を持って体感したといったところでしょうか。
ただ、これが「0-1」の敗戦とはいえど、7試合前のvs岡山戦との比較でいえば、同じようにワンチャンスを攫われたような負け方といえども、攻撃の手法は当時より多彩となり、何よりも球際へのチェックも厳しく当たるようになったのは、連勝からくる自信とか、山口監督の戦術が浸透してきている現れとも言えるでしょう。
だからこそ、今後本気でプレーオフ圏内以上の成績を臨むのであれば、もっと「上」へのこだわりを見せるようになっていかないと・・・と思う次第。この試合でも、フィニッシュへの精度をもう少し高められればゴールを割れたかも?という場面も何度か見られたり、あとはセットプレイ時の対応にもゴール前でのチェックの方法とか、さらにディテールに拘りを見せるようになっていければ・・・と考えたりしたものです。
山口監督が「負けて勝ち点0だが得たものはあった」というように、この敗戦からも「何か」手応えは掴んだ筈。何よりも、連勝中でも試合の中から反省点を見出して次の試合へ生かしていった事を考えれば、今回の試合もきっと「反省を踏まえる」はず。ここを昇格レースの「一里塚」としていく為にも、次の試合(vs栃木)こそ負けられないところでしょうし、しっかりとフィードバックしてくるものだと信じたいところです。
とにかく、次。ここを何とか切り抜けて、再び上昇気流に乗っかっていきたいところです。
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4837-82ebc459
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)