![]() |
トップページ > 中央競馬関係雑感 > 2011年度のJRA年度代表馬はオルフェーヴル | |||
2011年度のJRA年度代表馬はオルフェーヴル
そういえば、昨年はJRA年度代表馬について全然書いてなかった・・・(汗)
それはともかく、今日JRAより年度代表馬及び各部門受賞馬の発表が行われたとか。で、年度代表馬は大方の予想通り、三冠及び有馬記念を制して名実ともに「日本最強馬」の座に立ったオルフェーヴルが選考された模様。
年度代表馬はオルフェーヴルに決定
netkeiba.com 1月6日(金)18時32分配信
JRAは6日、「2011年度 JRA賞 受賞馬選考委員会」を行い、記者投票の結果に基づき年度代表馬、競走馬各部門の受賞馬を決定したと発表した。
年度代表馬には史上7頭目の三冠を達成したオルフェーヴルが選出。2011年は三冠制覇のほか有馬記念(GI)も制し8戦6勝2着1回、3着1回の成績を残した。なお、各部門の受賞馬、関係者のコメントは以下の通り。
◆年度代表馬
オルフェーヴル(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)
【関係者コメント】
・(有)サンデーレーシング 吉田俊介氏
「昨年は三冠を獲得しただけでなく、有馬記念での古馬との初顔合わせをも制することができ、本当に強くなってくれたという思いで一杯です。今年も、凱旋門賞という大きな目標に挑戦するということもあり、さらなる飛躍を期待したいと思います。ありがとうございました」
・池江泰寿調教師
「選考いただき光栄に思います。昨年のこの時期には、年度代表馬になるような成績は残せていませんでしたが、牧場及び厩舎スタッフ、さらに池添騎手がこの馬に競馬を教え込んだことが年度代表馬という結果につながったものと思います。今後はこの名誉に恥じない成績としてぜひとも凱旋門賞に勝利し、『世界一』の称号を得られるようしっかり準備をしていく所存です。ありがとうございました」
・池添謙一騎手
「年度代表馬の受賞は今まで無く、騎手として選ばれたら良いなと思っていました。オルフェーヴルに出会って、年度代表馬の騎手になれたのを誇りに思います。年度代表馬の名に恥じないよう、今年もオルフェーヴルと一緒に頑張っていきたいと思います」
◆最優秀2歳牡馬
アルフレード(牡2、美浦・手塚貴久)
◆最優秀2歳牝馬
ジョワドヴィーヴル(牝2、栗東・松田博資)
◆最優秀3歳牡馬
オルフェーヴル(牡3、栗東・池江泰寿)
◆最優秀3歳牝馬
アヴェンチュラ(牝3、栗東・角居勝彦)
◆最優秀4歳以上牡馬
ヴィクトワールピサ(牡4、栗東・角居勝彦)
◆最優秀4歳以上牝馬
ブエナビスタ(牝5、栗東・松田博資)
◆最優秀短距離馬
カレンチャン(牝4、栗東・安田隆行)
◆最優秀ダートホース
トランセンド(牡5、栗東・安田隆行)
◆最優秀障害馬
マジェスティバイオ(牡4、美浦・田中剛)
※馬齢は昨年のもの
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000003-kiba-horse
なお、年度代表馬及び各部門賞の記者投票数についてはJRA公式HPの中で明記されていますが、その中で年度代表馬ではヴィクトワールピサへ1票投じられた他は全てオルフェーヴルへ。ここでも、圧倒的な支持を受けた格好になっています。
余談ですが、年度代表馬部門でヴィクトワールピサに投票した某記者については、きっと「相応の理由」があると思います。自分としては、それについて目くじら立てて批判するつもりはありませんし、逆にその「英断」には拍手を送ってもいいと思っています。
こう思う理由の一つとしては、単に国内実績だけでものを語るのであれば、ヴィクトワールピサへの投票というのに疑問が生じるところですが、日本馬の海外での成績もある程度加味して評価されるというのは、過去にタイキシャトルやエルコンドルパサーへの表彰も含めて考えると、一つの「見方」としては「あり」とも考えられ、その視点でいえばヴィクトワールピサへ票を投じる事へは特段疑問と感じなかったところでした。むしろ、個人的にはもう少しヴィクトワールピサへ票が回るものと思っていた位でしたが・・・
それでも、当然ながらオルフェーヴルへの評価は下がる事は無く、昨年の実績からすれば「至極当然」といってもいいでしょう。
そして、オルフェーヴルには是非とも今年は海外での実績も積み重ねて、2年連続して年度代表馬に選ばれる位に活躍して欲しい。そんな思いです。
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4735-dde7ed32
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)