![]() |
トップページ > 横浜FC > 「横浜FCvsファジアーノ岡山」観戦記 ~未だ続く「暗中模索」~ | |||
「横浜FCvsファジアーノ岡山」観戦記 ~未だ続く「暗中模索」~
一言で「凡戦」とか「醜態をさらした」とか、残念だけどそう言わざるを得ない試合でした。
試合内容について、正直多くを語りたくないですが、前半の時点でお互い決め手を欠く中でジリジリと岡山に押されつつある展開となった(ように見えた)ので「これは後半にネジを巻き直すな・・・」と思ったのですが、前半とさほど変わらない展開の入りに「おや?」と思ったもの。そして実際に岸野監督のコメントからは「前半のまま戦おう!」と。
正直、岸野監督の考察と、実際に見ている自分達サポーターの目線の「ギャップ」は大なり小なり発生するものといえど「これはないよ!」と。むしろ、「こんなの絶対おかしいよ!」という感じだったかと。
そんな首脳陣の目線に疑問符が付けば、一方では選手達の「動き」もおかしな面が出てしまって、何とも筆舌に尽くし難い失点をしてしまって、そのまま0-1のスコアで終了・・・
オレ達は、こういう試合を見たくて来たんじゃねーんだぞ!
もう、感想として出てくるのは「激怒」か、それとも「絶望」か。そういう感じでした。
折しも、試合前から時折雨が降り続け、小雨というには少し雨粒が大きく、観戦するにはタフなコンディション。それこそ、「止まない雨は無い」と思い続ける横浜FCサポを嘲笑うかの如く、試合中も断続的に降り続け、そんなコンディションの影響か「あり得ないゴール」を許すなど・・・
ただ、これを「ツキが無い」と片付けたくはありません。結局は、決定機をなかなか作り出せず、数少ないチャンスを決めきれない。点を取る事もできない今のチームに対して、天は厳しい罰をチームとそのサポーターに与えたのか。そうとも言える位に惨めな感じもしたものです。
一体、何を信じればいい?どうすればいい?
「止まない雨は無い」とか「いずれは日が昇る」とか前向きに考えようと、その為にはとにかく「何か」アクションを起こすしかないのでしょうか。
今、横浜FCを覆う「闇」は、相当深いようです・・・
そんなたいそうなもんじゃないですよ。
ただ単に指揮官が能なしで選手が下手くそな弱小チームなんだという自覚を持てば済む話です。
監督も選手もその自覚がないから変なコメントが出るんです。
J1あがるのは夢のまた夢、中位になれれば万々歳。
フロントが何言おうがそんなレベルのチームなんですよ。
できれば、名乗って頂きたいものですが(汗)
さて、「たいそうなもんじゃない」とおっしゃいますが、見てる自分として「弱い」と自覚しているから今の順位である事には、自分で納得しているところ。ただ、「そんなチーム」で終わってしまってはチームとして何の発展も無いし、そんな開き直りより何か「どうすればいいのか?」と問題意識をもって臨む姿勢は間違っているとは思ってないです。
「闇」と書いたのは、様々な意見の食い違いなどであり、そう称すのはどこかおかしいですかね?
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4680-d352f0e6
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)