![]() |
トップページ > 中央競馬関係雑感 > オルフェーヴル三冠制覇!となった菊花賞雑感 | |||
オルフェーヴル三冠制覇!となった菊花賞雑感
今日の日刊スポーツ1面を取りあげてみましたが、某紙を除いたスポーツ紙全てがオルフェーヴルを1面に挙げてました。
で、昨日の菊花賞は旅行先(会津)のホテルで見てましたが、オルフェーヴルについては「文句無し」という他ないですね。見た感じ、シンボリルドルフやディープインパクトのような「完璧な強さ」というより、ミスターシービーやナリタブライアンのような「突き抜けると途方もない」ような強さを持っている、そんな感じがします。そして、オルフェーブルがどことなくナリタブライアンに似た雰囲気を感じるのは、デビュー当初から抱えていた「弱さ」を鍛えてレースを使っていくごとに課題を克服していった点でしょうかね。そんな「叩きあげ」な三冠馬に仕上げた池添騎手や池江調教師をはじめスタッフの面々の努力は、大いに称賛されていいものでしょう。
本当におめでとうございます。
そして、各スポーツ紙で来年の凱旋門賞挑戦を示唆するような報道がされていますが、その辺は現時点では何とも。まずは、古馬相手に勝てるかどうかが焦点(この後はジャパンカップか有馬記念とか)でしょうし、今後も課題を一つ一つクリアしていく事で初めて、「凱旋門賞への道」が見えてくるものだと思います。オルフェーヴルなら、そうした事が可能だと思いたいところです。
そんな訳で、出走各馬の寸評でも。
1着:オルフェーヴル
何も言う事は無いでしょう。完勝でした。あとは、古馬相手でも同じように4角手前あたりには先行集団に取り付けるか。まだ気性の荒さは残っているようで、池添騎手には「繊細かつ大胆な」騎乗が求められるところでしょう(汗)。
2着:ウインバリアシオン
1周目を終えた辺りで最後方。これでは、良くも悪くも腹を括る他無く「直線末脚勝負」しか手は無かったところでしょう。そのおかげで、出走馬中最速の上がりタイムで2位まで迫りましたが及ばず。ただ、個人的には(結果として)「着狙い」となった今回の騎乗には、馬券的に大いに不満でした(爆)。
ともかく、今後も後方待機策が続くような状態だと、狙い所が難しくなりそうな印象・・・
3着:トーセンラー
現状では、あれが精一杯でしょうか。力を出し切っているのは確か。
4着:ハーバーコマンド
大健闘。とにかく、それしか言い様がない。
7着:フェイトフルウォー
道中はオルフェーヴルの後ろ。特に見所なく流れ込んだ感じか。
10着:フレールジャック
先行策に出たが、先頭が入れ替わり立ち替わる厳しい展開に泣かされたか。
17着:ベルシャザール
後藤騎手曰く「ノドの病気」というが・・・。ともかく、パドックで少しイレ込んでもいて、2周目の向正面で先行していくも4角では一杯。これではどうにもならない。今後、どう立て直すかが焦点。
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4672-5e527251
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)