![]() |
トップページ > 横浜FC > 「横浜FCvsFC東京」観戦記 ~変わり身を見せたか?~ | |||
「横浜FCvsFC東京」観戦記 ~変わり身を見せたか?~
まずは、「ラストの場面」での石川直宏のゴールは、それこそ「どうにもならない」という他ありません。脱帽でした・・・
さて、前節のvs岐阜戦も含めてここ最近の経過では、あまりにも居た堪れない気分にさせられる事が多く、それ故にこの試合も不安な面持ちで迎える事に。それは、相手がFC東京という事での試合内容は元より、vs岐阜戦における「トラブル」など、横浜FCを取り巻く状況が本当に厳しいもので、そこからどう立ち直れるか、それとも泥沼に嵌まってしまうのか・・・・・。その辺が大いに気がかりだったものでした。
そんな中で、これまでの様相から幾つかの「変化」が見られました。
まず、ゴール裏に掲げられた弾幕に「愛してる…この街を、三ツ沢を、横浜FCを!!」と。前節では応援拒否の他にも痛烈なメッセージを込めた弾幕が張られ、クラブとサポーターの間でも険悪な雰囲気が漂っていた感じで正直不安でしたが、この試合では一転してゴール裏一致団結しての応援を「復活」させることに。いろいろと聞いた話では、サポーターグループとクラブ側が相当時間を掛けて話し合ったそうで、とりあえず「応援復活」となった事に個人的にはホッとする思いでした。
そして、チームの方では今回も選手起用を含めて陣容の変更をしてきました。
カズがスタメンで出場してトップ下に置かれた事は事前情報通りでしたが、更には難波を左SHに置き、ボランチに高地と佐藤。CBは森本と中野のコンビで、藤田優を右SBと、この間とはまた違った陣容に。さらには、サブのメンバーに井手口と八角の名前も。いろんな話を聞いた限りでは、時間限定での出場もあり得るとの事で、このメンバー構成に込められた意味は何なのか・・・・・。それを、試合を通して「チームとして今できる事、やれる事」という風に受け止めることになったのかな、と今になって思うところです。
今回の起用で、大いに期待にこたえてくれたのは、ボランチの佐藤謙介でしょうか。
これまで、パスセンスなど「キラリと光る」ところは見られたものの線の細さなどもあって「泥臭い役回り」を強いられるボランチには現時点では厳しいか?と思いましたが、アンカーとして必死に身体を張ってスペースを潰し、FC東京の攻勢に対処していました。
また、中野と森本の連携でルーカスを何度となくオフサイドトラップに引っ掛けたり、高地やカズも臨機応変に動いて攻守のアクセントとなるべく奮闘。全員が全員をして走り回り、FC東京に立ち向かう姿は、これまでから大きな「変わり身」を見せたと言っても過言ではないでしょう。
そして、ある意味この試合を「象徴」したのが、カズから八角に交代した場面。
これまでの岸野監督の傾向からすれば、事態打開としてあくまで強気に点を取りに行こうと攻撃的選手を投入する事が多く、今回のケースでは野崎かエデルを出してくるものと思いきや、八角の投入。短い時間限定の条件下で、あえて中盤を引き締める意図を持ってFC東京のスペース活用を封じ込めようという意思が込められたものなのか?と自分は捉えました。
果たして、これは岸野監督の「心境の変化」なのか?あるいは、今週初めに新加入した田口ヘッドコーチからの「何らかの助け」があってのものなのか?
こうして見ると、至る所でそれまでとは違う「変わり身」を随所で目にし、横浜FCとそれを取り巻く大勢の力による「大きなうねり」でもって変化を巻き起こせるか?・・・・と思ったものですが、まだFC東京を相手に大仕事をやってのけるのには力不足だったということでしょうか。最後の最後で振り切られた格好になったのは、「変わろうとしている」我々にとっても、何とも遣る瀬無い結末だったという感じです。
それでも、試合後にはゴール裏からも拍手が寄せられるなど、選手達の「奮闘」がゴール裏にも伝わったのは間違いないでしょう。
遅まきながら、何とか「変わり身」を見せようとしている横浜FC。その先に待ち受けるのが何かは分かりませんが、最後まで諦めずに戦う姿勢を、とにかく貫いてほしい。その先には、きっと「勝利」が待っている筈だから。
この試合を契機に、本当の「変わり身」を見せてくれれば、もう絶望なんてしない!
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4669-d5c4c45f
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)