![]() |
トップページ > プロレス・格闘技 > 「全日本プロレス・後楽園大会」観戦記(11.9.11.) | |||
「全日本プロレス・後楽園大会」観戦記(11.9.11.)
全日本プロレスを見るのは、3年前の横浜大会以来ですかね。
当時から状況が変わっているのも当然といえば当然なんでしょうけど、中でもVOODOO MURDERSが「強制解散」となってしまった事が、何かに付け全日の雰囲気を「変えさせた」のは否めないでしょうか。他にも、選手の入れ替わりもいろいろあり、小島や鈴木みのるは全日を離れ(みのるは元々フリー同然だったが)、一方では稔とかKENSO(鈴木健想)が全日に入団していたりとか。また、3年前にはいなかった選手(浜とか)もいるなど、その辺は新鮮な気分で観戦できたかな?と思ってます。
そんな中で、現在の「全日の至宝」三冠ヘビー級の王者は諏訪魔。ちょうど3年前に観戦した時はベルトをグレート・ムタに奪われてしまってましたが、現在は当時より堂々とした感じに「王者」としての佇まいを見せていた感じでしたね。
諏訪魔に関しては、何かと「熱い」一面を持っていて、それが良い点でも悪い点でもあったりする気がしますが、「良い方」に出るとこれがなかなか見応えあるかな?なんて思いましたね。
で、この日は異例の?第1試合に登場。これも、対戦を熱望するノアの秋山準の都合(この試合の後に5時から始まるノアの大阪大会に出るため)によるものですが、取り合えず試合そのものは「前哨戦らしい」ところでその域を出なかった感じでしたかね。秋山もそうですが、諏訪魔もまだ全部出し切ってはいなかったでしょう。それでも、以前よりはるかに「堂々とした」試合の進め方をしていて、この辺が「タイトルが王者を作る」という感じに上手く働いているのかな?と。そんな感じがしましたね。
一方、ここ最近の全日ではどうも「KENSOブーム」みたいな様相を呈しているようです(汗)。
KENSO自身は、昨年秋頃に急遽全日に参戦し、当時のVMに参入。しかし、今年早々にVMから追放された後も独自の「KENSOワールド」を展開して、いろんな意味(汗)でファンの注目を集める存在になってる模様。
で、今大会ではどうだったかと言うと、新チームを結成したものの、ものの2分ちょっとで崩壊という有様(爆)。しかも、その「内部崩壊」ぶりがいろいろと「お約束過ぎる」というか、これが全然悲壮感とか憤りとか無かったんですよね(笑)。こういう「裏切り」の場面を却って「笑い」に変えてしまうのが、今のKENSOの「ヒューマンパワー」みたいなものなんでしょうかね・・・。まあ、いろいろと今後も注目ですかね。
あとは、今大会が「ジュニアヘビー級リーグ戦」を目玉としているようで、全日ジュニアのトップクラス選手の他にも、新日本プロレスの金本とか、DDTのケニー・オメガなどが参戦。
特に、ケニーはメインで世界ジュニア王者のKAIと対戦し、「全てを出し切った」上で会心の勝利!IWGPジュニアタッグをも共に戴冠した事のある盟友・飯伏幸太と比しても引けを取らない実力の持ち主であったことを、全日ファンに知らしめたのではないでしょうか。
そんな訳で、久しぶりに全日の試合を見て、いろいろと「変わっていかなければならない」状況の中で、今大会では何とか「良質な見せ場」作りに腐心してたのかな?と。そんな感じに受け取れました。
荒谷が引退したことで「お笑いの場面」が減り、かといってVMが無くなって「対ヒール」の構図も組みにくい状況の中で、今大会はいろいろ頑張っているな、と素直に思いました。
とりあえず、今後の全日本プロレスの動向には引き続きチェックを入れていきたいところです。
『2011 FLASHING TOUR~富士急presents 2011ジュニア・ヘビー級リーグ戦~』開幕戦
東京・後楽園ホール
[観衆]1700人
◇第1試合◇
▼60分1本
青木篤志
○秋山準
(16分28秒)
×大和ヒロシ
諏訪魔
※リストクラッチ式エクスプロイダー→体固め
◇第2試合◇
▼30分1本
李在晃
○征矢匠
(8分06秒)
×中之上靖文
曹駿
※逆エビ固め
◇第3試合◇
▼30分1本
BUSHI
渕正信
○ジミー・ヤン
(12分44秒)
×MAZADA
佐藤光留
BLACK BUSHI
※ヤンタイム→エビ固め
◇第4試合◇
▼「TEAMビチッと!」始動!/30分1本
浜亮太
曙
○船木誠勝
(2分11秒)
×KENSO
ダーク・クエルボ
ダーク・オズ
※曙のボディプレス→片エビ固め
◇第5試合◇
▼ワイルド・コントラ・ワイルド前哨戦/30分1本
真田聖也
○征矢学
(18分27秒)
×大森隆男
太陽ケア
※ワイルドボンバー→体固め
◇第6試合◇
▼富士急presents 2011ジュニア・ヘビー級リーグ戦 Aブロック公式戦/30分1本
[1勝=2点]
○カズ・ハヤシ
(12分21秒)
×稔
[1敗=0点]
※パワープラント→片エビ固め
◇第7試合◇
▼富士急presents 2011ジュニア・ヘビー級リーグ戦 Bブロック公式戦/30分1本
[1勝=2点]
○金本浩二
(13分28秒)
×近藤修司
[1敗=0点]
※アンクルホールド
◇第8試合◇
▼富士急presents 2011ジュニア・ヘビー級リーグ戦 Aブロック公式戦/30分1本
[1勝=2点]
○ケニー・オメガ
(18分07秒)
×KAI
[1敗=0点]
※クロイツ・ラス
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4633-244f525d
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)