![]() |
トップページ > スポンサー広告> 横浜FC > 「ガイナーレ鳥取vs横浜FC」観戦記 ~過去との鏡映し~ | |||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
競馬、サッカー、雑事など記す「何でもあり?blog」です。「別館」ブログは下のタブからどうぞm(_ _)m
![]() |
トップページ > スポンサー広告> 横浜FC > 「ガイナーレ鳥取vs横浜FC」観戦記 ~過去との鏡映し~ | |||
何だか、5月に三ツ沢で負けた時の「鏡映し」みたいな形で勝ったかな?と。そんな錯覚を試合後に覚えたものでした。
もっとも、5月での鳥取との対戦では、横浜FC側のミスを掻っ攫われた形で失点したもので、その時との比較では鳥取にミスがあった訳ではなかったのですが、試合全体を見通して比較的短い時間帯の中で限られたチャンスを生かしたチームの方が勝つ、という点では、5月での対戦と同じくこの試合でも「同様の結果となった」と言えるのかな?と個人的には思っています。
そう考えると、前半での野崎のゴールは「いい時間帯で取った」と言えるものでしたか。
試合の入りは、鳥取が4-3-3システムを生かした左右へ「振り回す」攻めを見せましたが、試合後に岸野監督が語ったように「雑だった」という感じでした。左右への揺さぶりで横浜側のサイドを突こうとしてた狙いは間違いではなかったんだろうと推測しますが、締めの段階でハメドや小井手の放つシュートの精度が悪くては、鳥取としては「宝の持ち腐れ」とでも言うしかなかったでしょう。逆に、横浜側からすれば、サポーター心理としてセットプレイ時の戸川の「決定力」こそが要注意、と感じていた位でしたから・・・。
そんな鳥取の攻勢を凌ぐと、徐々にDFラインを前に上げてコンパクトに保とうとし、中野とテホンのCB二人と藤田優の位置取りをある程度真ん中に絞るようにすると、少しずつ横浜FCにもチャンスが生まれることに。
野崎のゴールは、そんな中で挙げられたもので、前半35分位から鳥取ゴールに向けて一気に畳み掛けるもののポストに嫌われたりした中で、最後は柳沢のクロスをカイオが合わせたところを鳥取GK小針に弾かれたものの野崎が押し込んだものでした。短時間での「戦力集中」が上手く嵌まった、ともいえるものでした。
その後、後半早々に追加点を狙おうと積極的に攻勢をかけた横浜FC。しかし、そこではゴールを奪えず、逆に60分過ぎに鳥取が岡野を投入すると、一気に鳥取ペースに。しかし、そこでも鳥取には「最後の詰め」が上手くいかず、結局は関やDF陣が懸命に身体を張っていった事で横浜FCがリードのまま試合が終了。横浜FCとしては、内容はともかく結果としては「先に弾みがつく」3連勝と相成ったものでした。一方の鳥取は、これで5試合連続無得点で5連敗に。
こんな両チームの「結末」を見ると、この試合での鳥取の有様が、一時期の横浜FCの「鏡映し」のようにも見えたものでした。点が取れないので積極的に仕掛けていくも上手くいかず、逆に相手に先制されて・・・・という嫌な流れ。序盤戦の横浜FCを見てるかのような現在の鳥取の「惨状」には、ちょっと他人事では済ませられないかな?と、何とも複雑な気分を味わったものでした。
そして、鳥取の松田監督が「1点取れば変わる」と試合後にコメントした事についても、何とも言えない「デジャヴ」みたいなものを感じましたね(汗)。
横浜FCとしては、そんな鳥取の状態をお構いなしに「1試合1試合、全て勝つつもりで臨む」という意気込みで来ているのですから、鳥取への同情はしてられないのが正直なところでしょうが、改めて今季序盤の横浜FCの「惨状」と照らし合わせてみれば、厳しい状況に陥った時はなかなか物事がうまく進まない事を、相手を通して改めて見せつけられたかな・・・と思ったものでした。
こうして、3連勝となった横浜FCですが、状況としてはまだ「上位進出には心許ない」感じでもあります。勝ち点差から見ても、試合内容を見ても。
今回、短い時間帯で決めるべきところで決められた事は「収穫」と言えるでしょうが、追加点を奪えなかった事は反省材料としたいですし、鳥取の攻撃への対応で見られた「左右への揺さぶり」に対してどうしていくか、そこを課題として、今後の試合に生かしていきたいところです。
何にしても、3連勝できた事は「明るい話題」であるのは間違いなく、今後出来るだけこの連勝を伸ばしていきたいな、と思ったのは間違いありません。その為にも、今回の勝利を単なる勝利として扱わず、「反省すべきところは反省」していって、先に繋げていきたい。そう思いました。
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4617-bdec0e6f
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
Copyright(C) 2008 Ali della liberta (in Stadio) All Right Reserved. | Powered by FC2 Blog | Template By Toshi
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)