![]() |
トップページ > 横浜FC > 「横浜FCvsFC岐阜」観戦記 ~本当の気持ちと向き合えますか?~ | |||
「横浜FCvsFC岐阜」観戦記 ~本当の気持ちと向き合えますか?~
「裏天王山」となったこの試合。しかし、残念ながら1-1のドロー。どうにも勝ち切れません・・・
前節でのvs栃木戦とか、今回の試合でも「見せ場」は十分に作っていて、何かしらのきっかけさえあれば「勝ち切る」ことができる可能性は、確かに高いかもしれません。しかし、一部の選手が頑張っていても、どこかで連携やマークの受け渡しがチグハグだったり、その辺の「噛み合わなさ」が、今の苦しい現状を物語っているかな?という気がしてなりません。
この間にあった、各方面から聞こえてくる選手達のコメントとかをいろいろ拾ってみて自分なりに分析しつつ、この試合と照らし合わせて見てみましたが、これまでの「悪いところ」での引きずり方は、どこか「他人任せ」というのかフォロー及びカバーへの気持ちに欠けているのかな?という感じを、何度も見かけたものでした。そして、この試合も。
岐阜FW押谷選手のコメントの中に、「相手のDFラインが裏抜けやすいのはスカウティングでわかっていた。前半は相手のセンターバック2枚が狙い目だと感じていたし、そこを狙っていた。」とありましたが、飯尾とテホンの間での連携の「乱れ」は勿論のこと、この2人とサイド、そしてボランチとの間をどう埋めてスペースを作らない様にしていくのか。その辺がなかなか徹底されていないところを、既に相手のスカウティングで周知されている事実。しかしながら、これまで岸野監督や中村コーチ、そして飯尾らDF陣は何か対策を取っていたのか?残念ながら、その修正がはかられていない様子で、これでは先々も苦労しそうな気配かな?と。そんな感じにも受け取れます。
しかし、この「課題」解決のヒントとなったかは今後の動向の推移にも依りますが、「光明」とも言えたのが後半から投入された「ブラジリアン・ドイスボランチ」ファビーニョとカイオの「活躍」によるものでしょう。
ファビーニョについては、開幕戦やその後の練習試合でもなかなかフィットせず「期待外れ」との声が強まった中での登場でしたが、この試合ではかつて「スーペル」と言われた片鱗を見せ、中盤でボールをカットしては前線へ捌くなどの活躍を見せたもの。また、カイオも本来の前線での起用ではなく開幕戦に続いてのボランチ起用でしたが、ボールの収まりも良く時にはDFラインまで下がって献身的な活躍を見せたものでした。
この二人を軸に中盤でのボール支配を確保した後半は、横浜FCが押し気味に試合を進めてましたが、最後の詰めで「あと一歩」というシーンが目立ち、残念ながらゴールを奪えず。結局は前半に岐阜のオウンゴールとなった1点を得るに止まったもので、それが痛恨と言えば痛恨事でしょう・・・。
ともかく、後半を見る限りでは「役者」が揃えばある程度試合が作れて主導権が握れる事は間違いないものと思い、そういう意味で先々への「光明」が見えたのは確かだと思ったものでした。
しかし、前半で見せた「守備の脆さ」とか、フィニッシュでの「詰めへの意識」など、細心を払うべき部分では正直「まだまだ」な印象で、その辺での「気持ち」がまだ整っていない。そんな印象も感じられたのが残念というべきでしょうか。
結局、負けはしなかったものの、「必勝」を期して臨んだ筈が「不甲斐ない試合」となってしまって、試合後はゴール裏などからイレブンへ罵声が掛けられる場面も。これは、「期待への裏返し」でもあり、一方では絶望感に苛まれての激情でもあり、行き着くところはチームへの「現状の不満」というものだと感じたところ。
チーム内での意思の疎通が、本当に上手く図られているか。そして、チームとしてサポーターの「想い」に応えられているのか?そんな「本当の気持ち」にどう向かい合っていくのか、それに答えを出していかないとチームとして浮上していく術が見つからないでしょう。しかし、そのきっかけを掴みつつある今、気持ちを通じ合わせていけるものと思いたい。そう願わずにはいられないものでした。
次節はアウェイでの試合(vs岡山戦)ですが、そこで何とか勝利を挙げて浮上の兆しを見せて欲しいものです。
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4529-751c12b6
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)