![]() |
トップページ > 横浜FC > 「Mind-1ニッポン復興支援マッチ・川崎フロンターレvs横浜FC」観戦記 | |||
「Mind-1ニッポン復興支援マッチ・川崎フロンターレvs横浜FC」観戦記
はじめに、改めてではありますが、今回のチャリティマッチを通じて被災地のいち早い復興と、住民らの安心かつ安全な生活が送れる事を切に願い、亡くなられた方々へ哀悼の意を表したいと思います。
さて、「チャリティマッチ」であり、平たく言えば練習試合ゆえに試合結果に大きなこだわりを求めるものではないでしょうけど、終わってみて試合の結果、そして横浜FCの「内容の悪さ」にはガックリきたものでしたね・・・。
それこそ、開幕戦でのvs富山戦で見た「連携の拙さ」は相変わらずで、DF陣がいい様に裏を突かれたりして、それこそ目を覆いたくなるばかりだった気がします。1本目のスコアが0-2でしたが、内容は圧倒的な川崎ペースでよく2点で済んだな、とさえ思ったものです。
それというのも、まずはファビーニョとDF陣の「間」が開きすぎて、そこを川崎の中盤が徹底的に「利用」し尽くす感じになったところがまず一つ。そして、川崎は矢島が1トップ気味に裏を突こうとすると飯尾と森本が釣られて下がり目になるところに、2列目にいた楠神や登里が抜け出してくるなど「前後の揺さぶり」への脆さが、開幕戦と同様に改めて露見したというところでしょう。
これには、ファビーニョとコンビを組んだ選手にも依りますが、エデルが早々に負傷した?ために退くと高地をエデルのポジション(左SH)に挙げて井手口を配置したところ、どうにも呼吸が合わない感じで一緒に前に行ったりとか、あるいはバランスを気にし過ぎてどうにもぎこちない場面が多々。
また、前後を気にするばかりに中盤全体でサイドへのフォローが行き届かず、右の藤田優及び左の宮崎が「孤軍奮闘」を強いられる始末で、そこも登里や楠神が入りこんだりで、とにかく苦しい場面続きだった、という感じでした。
もっとも、弁解するのならこの度の震災によって一度チームが「解散状態」になって、ブラジル人選手が一時帰国して、ファビーニョらが復帰したのが3~4日ほど前。これでは連携策を取ろうにも簡単に成熟出来るものではない、というところなんでしょう。ただ、それはファビーニョとの関係についてはそうかもしれませんが、DF陣の「捌き」とかについてはブラジル人抜きでもある程度修練できるところのはず。そして、そのために飯尾の「存在力」が問われるところでもあるんですが・・・
こんな感じに、4/23の「再開幕」に向けて何とも暗澹たる気分に陥ってしまいそうですが、一方で何とか「希望の光」を見出したくなる思いも。
その中で、今季入団の選手達に「キラリ光る」ところが。中でも、開幕戦にも出場したMF佐藤は動きやパス捌き、キックの精度が向上し、3本目には直接FKも決めるなどの活躍(←何故か場内アナウンスでは井手口の得点とコールされましたが・・・)。また、2本目途中から出場した朴台洪(パク・テホン)は要所で身体を張って川崎の攻撃を封じるなど見せ場を作ってましたか。また、荒掘にもゴールが生まれるなど、この辺は岸野監督が「即戦力」と断言しただけの事はあるかな、と感じたものです。
とりあえずは、「再開幕」まで残り3週間というところですが、今回の試合の結果を受けて急ピッチでチームを「仕上げて」いかなければ、という危機感を感じたものです。現状では、J2を戦い抜くにしても不安を隠せない内容であり、昨年序盤の低迷期を再現する羽目になりそうな状況かと感じました。
ただ、これを打開していくには選手達の不断の努力も必要でしょうし、監督・コーチ陣含めて総体で臨んで鍛え上げていくしかないでしょう。
残り3週間というのが、長い様できっと短いものだと思います。「再開幕」以降に悔いを残さない様に、今持てる力を振り絞って、とにかく頑張って欲しいものです。
4/2練習試合(vs.川崎フロンターレ)結果のお知らせ
2011/04/02
本日(4/2)行われました練習試合の結果をお知らせいたします。
1本目(45分)
横浜FC 0-2 川崎フロンターレ
2本目(45分)
横浜FC 0-1 川崎フロンターレ
3本目(45分)
横浜FC 2-1 川崎フロンターレ
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4500-d9ace05e
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)