![]() |
トップページ > プロレス・格闘技 > ユニオンプロレス後楽園大会観戦記(11.1.3.) | |||
ユニオンプロレス後楽園大会観戦記(11.1.3.)
2011 - 01/06 [Thu] - 21:48
先日の3日夜に行われた、ユニオンプロレス後楽園大会に行って参りましたので、その感想等でも。
今回は、全席2000円(前売価格)という「お年玉設定」による「お買い得興行」という性格もあり、場内は超満員の活況ぶり。自分も、知人から誘われた事もあり興味を持って行ってみたのだが、別ブランドのDDT同様に「何でもあり」スタイルに笑ったり呆れたり驚いたりと、とにかくいろんな「喜怒哀楽」を福袋に詰めたかのような大会だったかな?というのが、今大会の第一印象だったと思う。
DDTについては以前行ったが、「ユニオンプロレス」の興行そのものを生で見たのは初めて。ただ、情報はいろいろ入っていたので大まかな「流れ」みたいなものは知っていたし、それこそ石川修司や木高イサミは大日本プロレス等で見る機会も多く、レスラー個人については「何らかの興行で見た事がある」選手ばかり。それでも、この「ユニオン」というパッケージにおいてどんな展開を見せるのかは興味津々というところだったので、そういう意味でも「見て良かったかな」という感じだったかと。
とりあえず、個々の試合についての雑感については、「追記部分」にて書き記しておきます。
▼オープニングマッチ 軍団対抗戦 20分一本勝負
諸橋晴也、●妻木洋夫 vs 伊東竜二(TKG48会員番号8番)○、入江茂弘(会員番号36番)
12:49 体固め
※ドラゴンスプラッシュ
ユニオン本隊vs高木三四郎率いる「TKG48」(笑)の対抗戦だが、第1試合で「大日本のエース」伊東竜二の登場にはビックリ。
試合そのものは、お互いの「正攻法によるプロレス」といった趣きで、ある意味「第1試合らしい」試合とも。格上の伊東・入江組が押し込み、諸橋及び妻木が巻き返すも最後は相手の意地に屈す、という感じ。
そんな中で、入江の垂直落下式のようなブロックバスターの衝撃には唖然。この辺のポテンシャルのどう活用するかが、年越しプロレスで森嶋(ノア)に歯が立たなかった入江の「課題」かもしれない。
▼第二試合 同世代で女子プロレス応援キャンペーン 20分一本勝負
○チェリー、松本浩代、大畠美咲 vs ブラックチェリー1号、ブラックチェリー2号●、ブラックチェリー3号
12:49 春夜恋
え~、これが「同世代」!?(爆)
それこそ、ブラックチェリー3号なんかは、どう見てもさ○ら○み34歳です本当にありがとうございました(瀧汗)
・・・まあ、チェリーさんと某大仏(爆)さんはいろんな意味で無理があったか、何かと場内からブーイングが飛ぶ始末(汗)。
それでも、四方でプランチャが飛び交ったり、最後はチェリーさんがみ○み○香似の2号を春夜恋(ラマヒストラル)でキッチリ3カウントを奪い試合を締めたところ。
ただ、浩代さんが「さ○ら!」とうっかり言ってしまったのは御愛嬌・・・で済むか?(激汗)
▼第三試合 DDT EXTREAM選手権試合~キャプテンフォールイリミネーション6人タッグマッチ 時間無制限一本勝負
●キム・ナンプン(王者・C)、趙雲子龍、曹彰with真琴姫 vs 木高イサミ(挑戦者・C)○、矢野ケイタ、サバイバル飛田
7:23 片エビ固め
※ダイビング・ダブルニードロップ。14代王者が初防衛に失敗、木高イサミが15代王者として認定される。
(退場順、サバイバル飛田、趙雲子龍、矢野ケイタ、曹彰)
簡潔に印象を3点に(ヲイ)
・今何分、キム・ナンプン!
・真琴姫ハァハァ
・飛田さんのCG攻撃は炸裂せず場内安堵?
・・・と軽く纏めては見ましたが、キム・ナンプンについては「これで終わり」にするには勿体無いキャラかも。再度呼んで、キッチリとした試合をやらせてみたい。
▼第四試合 大家健復帰戦 パン食いデスマッチ 10分一本勝負
●大家健 vs 菊池毅○
10:00 1.5bread-2.5bread
※菊池毅がより多くパンを食べたため
・・・まあ、いろんな意味で「何も言えません」。
呆れたやら、怒りを禁じえないというか、爆笑したやら、驚嘆したというか・・・とにかく「筆舌に尽くし難い」とでも言いましょうか。とにかく、説明するのが難しいというか、(個人的に)したくない(汗)
▼第五試合 冨永真一郎デビュー戦 30分一本勝負
●冨永真一郎 vs エル・ジェネリコ○
16:11 体固め
※Brainbustaaaaahhhhh!!!!!
学生プロレス出身の富永が、キッチリとジェネリコの相手として務まっているところに、まずは驚き。
ジェネリコも、序盤は相手にしてられないかのように富永を何度も場外へ放り投げたりしたものだったが、富永が持ち前の身体能力の高さと俊敏性を生かして大技(場外へのケブラーダや飛び付きフランケンシュタイナーなど)を繰り出すと、ジェネリコも大技で応え、最後は「Brainbustaaaaahhhhh!!!!!」まで出させて終了。
まだ若干筋肉の付き具合がトップレスラーと比べて貧弱なところがあるのは否めないが、デビュー戦でこれだけ動けて、しかも物怖じせずに立ち向かっていくのを見ると、この富永真一郎、なかなかのレスラーに育ちそうな予感が。長い目で見守りたいところですかね。
▼セミファイナル 60分一本勝負
○高木三四郎(TKG48プロデューサー)、澤宗紀(会員番号4番) vs 大家拳號、円華●
19:43 エビ固め
※S.H.B(シットダウンひまわりボム)
第1試合に続いての「軍団対抗戦」というべきか?
ただ、この試合の場合は見せ場は、試合そのものより試合終了後だったかも。
試合終了後、高木大社長は大家健「復帰」を理由に、それまで「大家拳號」として奮闘?した真霜拳號及び円華に対し「追放宣告」をすることに。それに対して異を唱えんと、同じく過去に大社長に「捨てられた」矢郷良明が登場し、真霜及び円華とユニットを結成して「TKG48」との全面対決に突入することとなった。
こうしたストーリーの持って行き方は、DDTならではというか、大社長の「アクの強さ」も十分堪能できるということで、こうした抗争が今後のユニオンの動向を見極めていく上でも重要なのかな?と思った次第。
▼メインイベント 60分一本勝負
●石川修司 vs 中西学○
13:44 片エビ固め
※ヘラクレスカッター
まあ、試合後に石川が語ったように「完敗」というところでしょうね。明らかに、中西が「格上」として試合を作っていった感じでしたから。
石川も持ち前のパワーを発揮して中西に立ち向かっていったのですが、いろんな意味で中西の「スケールの大きさ」がどうしても目立ったかな?と。そして、新日本の第一線を張ったレスラーとの差をまざまざと見せつけられた感じですかね。
それでも、中西は石川に対して駄目出しする事は無く一定の評価を(特に「頭突きは効いた」とか)。今後、この一戦を通じて石川がどこまで伸びていくかが、ユニオンの趨勢を占う上でも重要になってくるでしょうね。
・・・・と、こんな感じで振り返ってみましたが、今後もユニオンプロレスは大体月に1~2度に新木場もしくは新宿FACE位の規模で開催していく模様。自分としても、機会があればまた行ってみてもいいかな?と思ったものでした。
最後に、一昨日ツイッター上で写真もアップさせたところなので、その紹介も含めて。写真は、ツイート先のところから見れます。
諸橋晴也、●妻木洋夫 vs 伊東竜二(TKG48会員番号8番)○、入江茂弘(会員番号36番)
12:49 体固め
※ドラゴンスプラッシュ
ユニオン本隊vs高木三四郎率いる「TKG48」(笑)の対抗戦だが、第1試合で「大日本のエース」伊東竜二の登場にはビックリ。
試合そのものは、お互いの「正攻法によるプロレス」といった趣きで、ある意味「第1試合らしい」試合とも。格上の伊東・入江組が押し込み、諸橋及び妻木が巻き返すも最後は相手の意地に屈す、という感じ。
そんな中で、入江の垂直落下式のようなブロックバスターの衝撃には唖然。この辺のポテンシャルのどう活用するかが、年越しプロレスで森嶋(ノア)に歯が立たなかった入江の「課題」かもしれない。
▼第二試合 同世代で女子プロレス応援キャンペーン 20分一本勝負
○チェリー、松本浩代、大畠美咲 vs ブラックチェリー1号、ブラックチェリー2号●、ブラックチェリー3号
12:49 春夜恋
え~、これが「同世代」!?(爆)
それこそ、ブラックチェリー3号なんかは、
・・・まあ、チェリーさんと某大仏(爆)さんはいろんな意味で無理があったか、何かと場内からブーイングが飛ぶ始末(汗)。
それでも、四方でプランチャが飛び交ったり、最後はチェリーさんが
▼第三試合 DDT EXTREAM選手権試合~キャプテンフォールイリミネーション6人タッグマッチ 時間無制限一本勝負
●キム・ナンプン(王者・C)、趙雲子龍、曹彰with真琴姫 vs 木高イサミ(挑戦者・C)○、矢野ケイタ、サバイバル飛田
7:23 片エビ固め
※ダイビング・ダブルニードロップ。14代王者が初防衛に失敗、木高イサミが15代王者として認定される。
(退場順、サバイバル飛田、趙雲子龍、矢野ケイタ、曹彰)
簡潔に印象を3点に(ヲイ)
・今何分、キム・ナンプン!
・真琴姫ハァハァ
・飛田さんのCG攻撃は炸裂せず場内安堵?
・・・と軽く纏めては見ましたが、キム・ナンプンについては「これで終わり」にするには勿体無いキャラかも。再度呼んで、キッチリとした試合をやらせてみたい。
▼第四試合 大家健復帰戦 パン食いデスマッチ 10分一本勝負
●大家健 vs 菊池毅○
10:00 1.5bread-2.5bread
※菊池毅がより多くパンを食べたため
・・・まあ、いろんな意味で「何も言えません」。
呆れたやら、怒りを禁じえないというか、爆笑したやら、驚嘆したというか・・・とにかく「筆舌に尽くし難い」とでも言いましょうか。とにかく、説明するのが難しいというか、(個人的に)したくない(汗)
▼第五試合 冨永真一郎デビュー戦 30分一本勝負
●冨永真一郎 vs エル・ジェネリコ○
16:11 体固め
※Brainbustaaaaahhhhh!!!!!
学生プロレス出身の富永が、キッチリとジェネリコの相手として務まっているところに、まずは驚き。
ジェネリコも、序盤は相手にしてられないかのように富永を何度も場外へ放り投げたりしたものだったが、富永が持ち前の身体能力の高さと俊敏性を生かして大技(場外へのケブラーダや飛び付きフランケンシュタイナーなど)を繰り出すと、ジェネリコも大技で応え、最後は「Brainbustaaaaahhhhh!!!!!」まで出させて終了。
まだ若干筋肉の付き具合がトップレスラーと比べて貧弱なところがあるのは否めないが、デビュー戦でこれだけ動けて、しかも物怖じせずに立ち向かっていくのを見ると、この富永真一郎、なかなかのレスラーに育ちそうな予感が。長い目で見守りたいところですかね。
▼セミファイナル 60分一本勝負
○高木三四郎(TKG48プロデューサー)、澤宗紀(会員番号4番) vs 大家拳號、円華●
19:43 エビ固め
※S.H.B(シットダウンひまわりボム)
第1試合に続いての「軍団対抗戦」というべきか?
ただ、この試合の場合は見せ場は、試合そのものより試合終了後だったかも。
試合終了後、高木大社長は大家健「復帰」を理由に、それまで「大家拳號」として奮闘?した真霜拳號及び円華に対し「追放宣告」をすることに。それに対して異を唱えんと、同じく過去に大社長に「捨てられた」矢郷良明が登場し、真霜及び円華とユニットを結成して「TKG48」との全面対決に突入することとなった。
こうしたストーリーの持って行き方は、DDTならではというか、大社長の「アクの強さ」も十分堪能できるということで、こうした抗争が今後のユニオンの動向を見極めていく上でも重要なのかな?と思った次第。
▼メインイベント 60分一本勝負
●石川修司 vs 中西学○
13:44 片エビ固め
※ヘラクレスカッター
まあ、試合後に石川が語ったように「完敗」というところでしょうね。明らかに、中西が「格上」として試合を作っていった感じでしたから。
石川も持ち前のパワーを発揮して中西に立ち向かっていったのですが、いろんな意味で中西の「スケールの大きさ」がどうしても目立ったかな?と。そして、新日本の第一線を張ったレスラーとの差をまざまざと見せつけられた感じですかね。
それでも、中西は石川に対して駄目出しする事は無く一定の評価を(特に「頭突きは効いた」とか)。今後、この一戦を通じて石川がどこまで伸びていくかが、ユニオンの趨勢を占う上でも重要になってくるでしょうね。
・・・・と、こんな感じで振り返ってみましたが、今後もユニオンプロレスは大体月に1~2度に新木場もしくは新宿FACE位の規模で開催していく模様。自分としても、機会があればまた行ってみてもいいかな?と思ったものでした。
最後に、一昨日ツイッター上で写真もアップさせたところなので、その紹介も含めて。写真は、ツイート先のところから見れます。
giocatore17 / ジョカ
昨日のユニオンプロレス後楽園大会の写真整理を少し。まずは、第一試合、「TKG48」(笑)の二人。 http://yfrog.com/h8s1hxj #unionpro at 01/04 22:32
昨日のユニオンプロレス後楽園大会の写真整理を少し。まずは、第一試合、「TKG48」(笑)の二人。 http://yfrog.com/h8s1hxj #unionpro at 01/04 22:32
giocatore17 / ジョカ
第二試合、どう見ても正体バレバレな?ブラックチェリーズ(汗)。特に真ん中の3号、開き直ってるだろ!?(爆) http://yfrog.com/h4av0wj #unionpro at 01/04 22:34
第二試合、どう見ても正体バレバレな?ブラックチェリーズ(汗)。特に真ん中の3号、開き直ってるだろ!?(爆) http://yfrog.com/h4av0wj #unionpro at 01/04 22:34
giocatore17 / ジョカ
第4試合については、この写真だけ見てくれれば(瀧汗)。この後、いろんな意味で凄絶な戦いに…… http://yfrog.com/h83d8kj #unionpro at 01/04 22:41
第4試合については、この写真だけ見てくれれば(瀧汗)。この後、いろんな意味で凄絶な戦いに…… http://yfrog.com/h83d8kj #unionpro at 01/04 22:41
giocatore17 / ジョカ
第5試合前にレギュラーメンバーオーディションの結果発表。コーチ役に何と大森隆男が登場し、そして何故か第2次アックスボンバーズ結成(笑) http://yfrog.com/gz4qsenj #unionpro at 01/04 22:43
第5試合前にレギュラーメンバーオーディションの結果発表。コーチ役に何と大森隆男が登場し、そして何故か第2次アックスボンバーズ結成(笑) http://yfrog.com/gz4qsenj #unionpro at 01/04 22:43
giocatore17 / ジョカ
第5試合、学生プロレス出身の富永真一郎デビュー戦。その富永、コーナーポストから場外へのケブラーダ!素質はかなり光るものがあった…… http://yfrog.com/gyj4awaj #unionpro at 01/04 22:45
第5試合、学生プロレス出身の富永真一郎デビュー戦。その富永、コーナーポストから場外へのケブラーダ!素質はかなり光るものがあった…… http://yfrog.com/gyj4awaj #unionpro at 01/04 22:45
giocatore17 / ジョカ
第5試合からもう1枚。健闘した富永だが、最後はエル・ジェネリコの「Brainbustaaaaahhhhh!!!!!」の前に沈む…… http://yfrog.com/h0cdlvbj #unionpro at 01/04 22:49
第5試合からもう1枚。健闘した富永だが、最後はエル・ジェネリコの「Brainbustaaaaahhhhh!!!!!」の前に沈む…… http://yfrog.com/h0cdlvbj #unionpro at 01/04 22:49
giocatore17 / ジョカ
第6試合、場外でも激しくやり合う中で、澤が真しm……じゃなくて大家拳號に跳び膝を食らわす⇒ http://yfrog.com/h6a3msj #unionpro at 01/04 22:57
第6試合、場外でも激しくやり合う中で、澤が真しm……じゃなくて大家拳號に跳び膝を食らわす⇒ http://yfrog.com/h6a3msj #unionpro at 01/04 22:57
giocatore17 / ジョカ
第6試合からもう1枚。高木大社長が円華からフォールを奪い勝利した後に、大家復帰を理由に真霜・円華両名に追放処分を言い渡すが…… http://yfrog.com/h3ecyqj #unionpro at 01/04 23:00
第6試合からもう1枚。高木大社長が円華からフォールを奪い勝利した後に、大家復帰を理由に真霜・円華両名に追放処分を言い渡すが…… http://yfrog.com/h3ecyqj #unionpro at 01/04 23:00
giocatore17 / ジョカ
メインイベント。ユニオン初登場の中西選手のこの表情。さすが「メジャー」の貫録というか…… http://yfrog.com/h2wywqj #unionpro at 01/04 23:01
メインイベント。ユニオン初登場の中西選手のこの表情。さすが「メジャー」の貫録というか…… http://yfrog.com/h2wywqj #unionpro at 01/04 23:01
giocatore17 / ジョカ
もう1枚、メインイベントから。最後は中西のヘラクレスカッター炸裂! http://yfrog.com/h4zocsmj #unionpro at 01/04 23:04
もう1枚、メインイベントから。最後は中西のヘラクレスカッター炸裂! http://yfrog.com/h4zocsmj #unionpro at 01/04 23:04
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4406-76435e59
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)