![]() |
トップページ > プロレス・格闘技 > 今年のプロレス大賞はノアの杉浦がMVP | |||
今年のプロレス大賞はノアの杉浦がMVP
・・・ということです。
実を言うと、杉浦のMVP受賞は「予想外」でした。タイトル歴とかを考えたら、IWGPヘビー級及びG1-CLIMAX「ダブル制覇」を成し遂げた小島聡あたりなのかな?と思ったり、その小島を含めて「案外とインパクトが薄くて、該当者が見当たらない・・・」なんて考えたものでしたが、よくよく考えれば杉浦も昨年GHCヘビー級王座を奪取してからほぼ丸一年守り通したのですから、MVP受賞も「当然と言えば当然」という見方も出来るんですよね。
そして、杉浦がMVP受賞した「意義」を考えると、如何に「年間通して活躍できたか」という「基本」に立ち返ったのかな?と。特に今年は、杉浦の所属するノアで「戦線離脱者」が続出し、ノア以外でも前出の小島が肘の手術とか全日本を退団だとかで、何かと「揺れ動いた」中でのものだけに、プロとしての「安定感」を買われたものと見ています。
そういう意味では、殊勲賞受賞の諏訪魔とか、技能賞受賞のカズ・ハヤシも同様の「意義」が見出せそうな気がします。
逆に、「最優秀タッグ賞」は中西&ストロングマン組という、あまりにも意外?な選考に。まあ、面白そうなのは確かなんだけど、個人的には「ゴールデンラバーズ」飯伏&ケニー・オメガ組かな?と思っていただけに、大いに驚いたものです。
その「ゴールデンラバーズ」は、「アポロ55」田口&プリンス・デヴィット組からIWGPジュニアタッグ王座を奪取した試合が「ベストバウト賞」として選ばれましたか。前年度の「伊東vs葛西」戦とは違った意味での「快挙」だと思いますし、このタッグの先々も大いに面白そうな感じがして楽しみです。
あと、女子プロレス大賞は高橋奈苗選手に。これも、話題作りや実績などを考えれば至極妥当。来年は「スターダム」の選手として揺れ動く女子プロレス界をどう突き進むのか、楽しみなところかと。
そして、新人賞に大日本の岡林が受賞。ただ、昨年すでにBJWタッグ王座を奪取してたりと「今更?」な感じがしますが、一応「デビュー3年以内」という資格を有しているので・・・とのことらしいです。何か違和感みたいなのは感じますけど(汗)。あと、岡林は「キング・カズと再戦したい」とか(東スポ上で)言っているようですが、その前にまずは「この人」との対戦をだな(以下略)
そんな訳で(?)、各賞を受賞された選手の方々、本当におめでとうございます。
杉浦MVP!三沢さん以来ノア2人目
デイリースポーツ 12月9日(木)9時23分配信
今年度のプロレス大賞(東京スポーツ新聞社制定、デイリースポーツなど選定)の選考会が8日、都内で開かれ、プロレスリング・ノアの杉浦貴(40)が最優秀選手賞を初受賞した。年間最高試合には新日本プロレスの10・11両国国技館大会で行われた田口隆祐(31)、プリンス・デヴィット(29)組‐飯伏幸太(28)、ケニー・オメガ(27)組のIWGPジュニアタッグ選手権試合が選ばれた。
◇ ◇
旗揚げ10周年を迎えたノアに、07年の故三沢光晴さん以来2人目のMVPが誕生した。社長室に掲げられた三沢さんの肖像写真に受賞を報告した杉浦は「ノアになって、三沢さんと僕だけでうれしい」と、ちょっぴり得意げだった。
1次投票で25票中17票という圧倒的な支持を得た。ポスト四天王プロレスともいえるファイトスタイルを確立し、GHCヘビー級王座防衛戦で名勝負を連発。新日本プロレスやメキシコAAAでも防衛に成功し、三沢さん、小橋建太と並ぶ同王座の年間最多防衛記録「7」を樹立した。
杉浦が転機として挙げたのは7・10有明大会での高山善廣との防衛戦。「王者としてのたたずまいをあの試合で教わった」という。箱舟のかじ取り役としての意識も目立ったが「ベルトを巻いてずっとメーンイベントを務めたことで、そういう気持ちが強くなりました」と、立場が自覚を強めたことを明かした。
「人間としてちゃんとしないと。酒の席でのトラブルに巻き込まれないように気をつけないと。夜中12時以降は西麻布とかうろつかないように」と黒いジョークを口にしつつ、視線はバイソン・スミスの挑戦を受ける1・15大阪大会のV8戦へ。杉浦は「いっちゃいますか」と、小橋の持つ最多防衛記録「13」の更新を目標に掲げた。2年連続MVPに向けて‐。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101209-00000009-dal-fight
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4365-6ab698fe
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)