![]() |
トップページ > 横浜FC > 「横浜FCvsコンサドーレ札幌」観戦記 ~苦境の先に見える境地は?~ | |||
「横浜FCvsコンサドーレ札幌」観戦記 ~苦境の先に見える境地は?~
いやはや、この久木野のゴールとか、関のファインセーブがなければどうなっていた事やら・・・と、後々考えたら何ともゾッとするような展開だったと思いましたね(汗)。
横浜FCも札幌も、お互いが満足なメンバーを組めない状況ゆえに、思い通りのサッカーをできないのは仕方のない事とも言えますが、そうした中でまずは、札幌イレブンの出来があまりにも酷過ぎた感じでしたか、正直。
何しろ、パスミスやトラップミスを繰り返して連携が取れず、1トップの内村は孤立してサイドからの攻め上がりも欠く有様だったので、当然ながら序盤は横浜FCペース。ところが、ゴール前での決め手を欠いてるうちに、札幌の拙さが伝わったのか、今度は横浜FCにパスミスやトラップミスが頻出。そこを札幌は、三木や高木といった若手MFがボールを奪って押し上げていくものだから、必然と横浜FCのラインも下がり気味に。ここでは札幌も決め手に欠いたゆえに然程の「怖さ」は感じられなかったものの、何とも嫌な展開だな・・・・と思ったものでした。
こんな感じなので、せっかくスタメン起用した久富の「良さ」もなかなか生かせず、何とも歯ぎしりするような展開のまま、前半は終了。ゴール裏からは「当然のように」ブーイングも出たものでした・・・。
後半は「ネジを巻き直した」のか、トラップミスなどは少なくなって「微調整」が効いた感じでの入り方で、少しずつゴールへの期待を窺わせたもの。ただ、それでもなかなかゴールを奪えない状況で、さらに攻撃に厚みを持たせて前線での「溜め」を作るために寺田や久木野を投入するなど、ここでも形振り構わぬ攻勢をかけたものでしたか。
その甲斐あってか、交代出場の久木野が札幌ゴール前での縺れから頭で押し込み先制。ここ最近の「苦しい展開ながらも何とか結果を出す」横浜FCの「強み」が、この試合でも「出し切った」と言えるものだと感じました。
ただ、その後は札幌も攻勢を掛けて何とか同点に追い付こうとしてきましたが、それを振り切りタイムアップ。
その中でも、後半に入ってから終始、横浜FCゴール前において展開の縺れから変に危うい場面が多々見受けられた中で、関の「獅子奮迅の」活躍ぶりがなければ、正直ゴールを割られていたかな?とも思い、何とも冷や汗をかきそうな展開に、タイムアップまで心中穏やかではなかったのが正直なところでしたかね(汗)。
ともかく、苦しいながらも結果を残せるようになったのは、横浜FCが以前より強くなっている証拠なんでしょうが、中身を見ていくとまだまだ課題は残っているかな?と。厳しい見方でしょうけど、ホベルト抜きの中盤で「捌き役」がおらず、高地の展開力もボランチの位置からではなかなか効かないのが、ここ最近の試合での「苦戦ぶり」を表しているかな?という気がしているところ。そんな中で、寺田が入って流れが確実に変えられたのは、こういう「苦しい時期」だからこそ本当に待ち望んだ「復帰劇」かな、とさえ思えるものですかね。
そして、こういう時期に久富が登場してしっかりと自分の役割を果たしたのは、先々に向けても大きな意味を持つものだと感じたところ。ここに来て、これまでなかなか試合に出れなかった選手が出てくる事自体が「層の厚さ」を示すものであるし、さらなる新陳代謝や相乗効果をチーム作りにもたらせるものということで、何ともありがたいものだと感じましたかね。
さて、次節のvs柏戦まで僅かな期間しか残ってませんが、そんな中で今度は高地とエデルが出場停止に。ホベルトが戻って来る中で、又もやメンバー構成に苦慮するところですが、今回の寺田や久富、そして野崎と交代して出場した小野のように「出る選手がキッチリと役割を果たす」サッカーができるのであれば、柏が相手といえどそうそう無様な試合にはさせないでしょう。そう信じて次のvs柏戦、そしてその先をめざす上で、結果を残しながらしっかりと戦い抜いていきたいものです。
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4333-bf7fac90
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)