![]() |
トップページ > ニュース・時事 > 今度、甲府に行く時に食べてみようか? | |||
今度、甲府に行く時に食べてみようか?
少しばかり旧聞になるが、先週末に行われた「B-1グランプリ」で、甲府市の「甲府鳥もつ煮」が優勝したという。
過去の「B-1グランプリ」といえば、既に有名になったといえる「富士宮やきそば」や「厚木シロコロホルモン」があるが、今回の「甲府鳥もつ煮」もこれらに並ぶのだろうか?
来月早々に、小瀬陸上競技場での「ヴァンフォーレ甲府vs横浜FC」の試合があるが、そこへの遠征の際には、この「甲府鳥もつ煮」のある店に立ち寄って口にしてみようか?と思ったものだ。
甲府のグルメといえば「ほうとう」が真っ先に思い付くが、この「甲府鳥もつ煮」もどんなものか、非常に楽しみである。
B-1グランプリ 1位は「甲府鳥もつ煮」
毎日新聞 9月19日(日)19時41分配信
神奈川県厚木市で開催されたB級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリin厚木」(実行委、愛Bリーグ主催)は19日、初出展の「甲府鳥もつ煮」(甲府市)を1位のゴールドグランプリに選んで閉幕した。初の首都圏開催とあって、18日からの2日間の来場者は過去最多の43万5000人(主催者発表)。次回は来秋、兵庫県姫路市で開催される。
大会には過去最多の46団体が出展。過去1位のグルメは審査対象外とし、来場者が気に入った料理にはしで投票(1ぜんで2票)。2日間のはしの重さで順位を決めた。2位は「ひるぜん焼そば」(岡山県真庭市)▽3位は八戸せんべい汁(青森県八戸市)だった。
甲府鳥もつ煮は甲府市内のそば店の定番でコリコリした砂肝、弾力のあるハツ、軟らかいレバー、きんかん(産卵前の卵)のもつ煮。強火で水分を飛ばし、甘辛のあめ状のたれでうまみを閉じこめた。
出展した甲府市の若手職員によるボランティアグループ「みなさまの縁をとりもつ隊」代表の土橋克己さん(37)は「全国に打って出られるグルメとして認められた。市民に自分たちの生まれた町に自信を持ってもらい、市民を含めたネットワークをつくっていきたい」と喜んだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100919-00000008-maip-soci
なお、ウィキペディアにもページが設けられてあったので、参照としたい。⇒こちら
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4222-9e4b688b
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)