![]() |
トップページ > 中央競馬関係雑感 > 宝塚記念の回顧 | |||
宝塚記念の回顧
「ナカヤマフェスタねぇ・・・・・」
レース後は、そう思う他なかったですね。正直、ノーマークでした。
全くもってその通り(泣)
馬券の方では、事前予想の他に、◎○▲の3頭から適当に流した3連複を買ってはいたのですが、その中にはナカヤマフェスタはおらず。そんな訳で、ブエナビスタとアーネストリーが抜け出した時点で「しめた!」と思ったのも束の間、ナカヤマフェスタが脚色良く突っ込んで来るところを見て「これはアカン!」という他なかったです。
まあ、こうもあっさりと差し切られてしまっては、諦める他ないですね。
そんな訳で、いつものように各馬ことに振り返ってみましょう。
↓ ↓
正直、栗東に滞在してた事も併せて、状態は完璧に近い位の出来だったのだろう。馬群を抜け出してからの末脚の鋭さは、見事という他ない。
さすがに、昨年の三冠路線全てに出走といえどもなかなか見せ場を作れなかったイメージが強く、前走(復帰初戦)も地味な?オープン特別(メトロポリタンS)ということもあり、買い目を回しきれなかったのが痛恨といえば痛恨事か。
ただ、今後も今回のようなパフォーマンスが出来るかは、正直分からない。秋のG1路線に向けて、前哨戦が試金石となるか。
2着:ブエナビスタ
1番人気の面目は守ったと言えるが、ある意味有馬記念と同様に「勝ちに行って差される」負け方だった感じか。負けてなお強しなのは確かだが、稍重馬場で末脚の切れが少々鈍ってしまった可能性も。
3着:アーネストリー
G1初挑戦としては頑張った方だろう。ただ、現状ではブエナビスタに力負け。秋以降、どれだけ力をつけられるかが鍵となるか。
4着:ドリームジャーニー
スタートで煽るなど、出来もまだ絶好調の時の7~8分掛けくらいか。それでも4着にまで追い込んだあたりは、さすが「グランプリホース」といったところ。
5着:ネヴァブション
内ラチ沿いの経済コースを走り、5着に食い込んだ。G1で勝ち切るには至らない感じだが、香港遠征時と同様にこの位の着順には安定して届くのは証明されたか。
8着:ジャガーメイル
向正面では勝ち馬と同じ位置取りなど、そんなに悪いところは見受けられなかったが・・・。気難しさが出たか?とにかく、見せ場は作れず。
10着:フォゲッタブル
ジャガーメイルと同様に、勝ち馬と近いところに位置付けていたが、4角であっさり突き放される。もう少し前目で競馬した方がいいかも?
13着:ロジユニヴァース
いい具合に先行するも直線ではアラアラ。ぶっつけでG1はさすがに厳しかったと言わざるを得ない。
16着:セイウンワンダー
ここまで負けるのは予想外。ちょっと分からない・・・。
【宝塚記念】伏兵ナカヤマフェスタGI初制覇!ブエナは2着惜敗
6月27日15時52分配信 サンケイスポーツ
第51回宝塚記念(27日、阪神10R、GI、3歳上オープン国際、定量、芝2200メートル、1着本賞金1億3200万円=出走17頭)柴田善臣騎手騎乗の8番人気ナカヤマフェスタ(牡4、美浦・二ノ宮厩舎)が直線しぶとく伸びてGI初制覇を果たした。勝ちタイムは2分13秒0(稍重)。
1/2馬身差の2着には横山典弘騎手騎乗の1番人気ブエナビスタ(牝4、栗東・松田博厩舎)、3着には佐藤哲三騎手騎乗の3番人気アーネストリー(牡5、栗東・佐々木昌厩舎)が入った。グランプリ連覇を狙った池添謙一騎乗の4番人気ドリームジャーニー(牡6、栗東・池江寿厩舎)は4着、昨年のダービー馬で安藤勝己騎手騎乗のロジユニヴァース(牡4、美浦・萩原厩舎)は13着に敗れた。
レースはナムラクレセントが逃げる展開に。勝ったナカヤマフェスタは中団からやや後ろ目でレースを進めた。ブエナビスタは4番手、ジャガーメイルは中団に付けた。4コーナーから徐々に前方へ進出したナカヤマフェスタは直線で叩き合うブエナビスタとアーネストリーを外から一気に差しきった。
レースを制した柴田善騎手は「気の悪さも出さず、気分よく走っていました。やんちゃなところはある馬ですが、道中はスムーズにうまくいきました。力のある馬ですし、まじめに走ればという感じです。今日は100%の力を出せてよかったです。無事にいってくれれば(秋も)期待できると思います」と嬉しそうに話した。
ナカヤマフェスタは、父ステイゴールド、母ディアウィンク、母の父タイトスポットという血統で、通算10戦5勝。重賞は08年東京スポーツ杯2歳S(GIII)、09年セントライト記念(GII)に続き3勝目。柴田善騎手、二ノ宮調教師ともに同レース初勝利となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100627-00000526-sanspo-horse
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4044-5daf1be1
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)