![]() |
トップページ > 横浜FC > 「横浜FCvsFC岐阜」観戦記 ~今は「歩く」事だけを考えて~ | |||
「横浜FCvsFC岐阜」観戦記 ~今は「歩く」事だけを考えて~
決めるべき選手がしっかりと得点し、守っては無失点。見た目においてでは、この上ない「完勝」でした。
勿論、「中断前」としては申し分ない勝利であり、いい感触で後半戦に繋げられるものと感じたものです。
ただ、この試合における「初夏に相応しい暑さ」は両チームの体力をすり減らして、所々でミスがでるなど、いささか「軽い」所が散見されたのも事実なのでは。これが、柏とか上位チーム相手だと間違いなく「突いてくる」ものでしょうし、その辺は改善の余地ありと見てます。岸野監督も、ハーフタイムの指示では「球際ゆるい!もっと強く!」「奪ったら前に出ること。もう1点とるぞ!ゆるめるな!」と気を引き締めたものでした。
その甲斐があってか、後半開始早々こそ受けに回ったもののリズムを立て直して、柳沢のクロスから西田が決めて追加点。これでほぼ「勝負が決した」ものという感じでしたか。
試合全体で見ても、横浜FCが攻勢を仕掛け、岐阜が受けに回る展開がほとんど。時々セカンドボールを岐阜に奪われても、そのほとんどは前線に渡さずに未然にピンチを防いでましたか。ただ、所々で「ふわっ」という感じに気の抜けた場面があり(前後半で1回ずつか)、その辺の「集中力」をどう保つかが、後半戦に向けての課題の一つなんでしょう。
ただ、もっと「辛口」に言えば、相手である岐阜の「出来の無さ」に助けられた感もあるかな?という気もします。
前後半で1回ずつ、「決定的なピンチ」がありましたが、方やシュナイダーら守備陣が懸命に守り、方やオフサイドで助けられた感じでしたか。全体で見れば、岐阜の攻撃陣に「怖さ」が感じられなかった事もあり、自らのミスをきっかけに崩れてしまう事だけは避けたかったもので、そういう意味では、今後も気を緩めずにメリハリを付けて球際への寄せを強めていって欲しいものです。
こうして見ると、「各論」として細かいミスというか、集中力を切らしたところをつけ込まれたりするのは、課題として修正していく必要があるでしょう。しかし、「総論」として見るなら、選手個々で自分の役割をキッチリと果たし、フォローをはかりながらチームとしての連動した動きを見せるようになるなど、連敗中には見られなかったところが随所に見られるようになったのは、後半戦に向けて明るい材料と言えるでしょう。
それでも、今回の岐阜があまりにも「今一つ」だった事を考えれば、後半戦に向けてもっと練習量を増やして、上位チームに負けない位に鍛え上げないといけないかな?と思ったのも事実。ともかく、この勝利でもって「いいイメージ」を忘れずに後半戦に繋げていきたいものです。
岸野監督の試合後のコメントによれば、小野寺社長は「奇跡を起こそう」と言ったとか。柳沢も、ゴール裏でのヴィクトリーステージ上で「後半戦は全試合勝つように頑張りたい」と発言しており、後半戦に向けて気合いが漲っているのが窺い知れます。
だがしかし、「奇跡」を待つよりまずは「地道な努力」を。とにかく、まずは1試合1試合を無駄にせず、一つ一つ勝ち星を重ね挙げていくために、一歩ずつ歩みを強めながら着実に行きたいところです。それが成って初めて、「奇跡」を叶える為の足掛かりが出来るのだから。そう思います。
だからこそ、今はただ「歩く」事だけをまずは考えたい。その為には、この中断期間中にみっちりと鍛え上げて欲しいものです。
詳細な分析で試合の内容がよく伝わってきました。
課題はまだまだありそうですが、前向きな中での課題ですし、連敗中の悩みを思えば幸せなもんです。
そう思って奇跡を現実にしてもらいたいものです。
ありがとうございます。
こんばんは。
じっくり読んで頂いたという事で、ありがたい思いです。
課題は確かに山積してますが、中断期間でのトレーニングでは、シーズン前にこなしきれなかったモノも含めて、みっちりと練習して鍛え上げて欲しいものですね。そう考えると、先日の勝利は「前向き」に取り組める感じもして言いかな、と思えます。
そういう感じで、「目標」に向かって一歩一歩近づいていきたいものですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/4004-c69d7f92
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)