![]() |
トップページ > ニュース・時事 > 東北新幹線E5系の新愛称が「はやぶさ」に | |||
東北新幹線E5系の新愛称が「はやぶさ」に
新青森に向かう筈が、間違って熊本や鹿児島中央に行ったりして(ヲイ)。
新幹線E5系、愛称「はやぶさ」に 八戸-新青森間は12月4日開業
5月11日15時49分配信 産経新聞
JR東日本は10日、東北新幹線の八戸-新青森間の営業運転が12月4日にスタートすることを明らかにした。運行する新型車両「E5系」の愛称は「はやぶさ」に決まった。現在の愛称「はやて」の存続を求める声が強かったことから、現行の「E2系」が引退するまで「はやて」の愛称も残すという。
E5系は、平成25年春までに国内最高速の320キロで運転し、東京-新青森を最速3時間5分で結ぶ予定。JR東日本は「時刻表などをみて一目で新しい車両かどうか分かるようにしたい」と愛称を募集していた。
「はやぶさ」は昨年3月に廃止になった東京と九州を結ぶ寝台特急に使用されていた愛称。鉄道ファンからは「九州の印象が強すぎる」と反対の声が上がる一方、E5系が昭和30年代以来の3等級制復活となる「スーパーグリーン車」を連結する予定であることから「伝統の名前にふさわしい」との意見も出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000564-san-bus_all
一応、愛称募集が行われてた様で、1位が「はつかり」、2位が「はつね」、3位が「みちのく」で、「はやぶさ」は7位だったとか。
そんな投票数下位の「はやぶさ」が選ばれた理由について、夕方のNHKニュースでは「320km/h運転に相応しい、スピード感を抱かせ、親しみやすいもの」という事だとか。
これまでも「はやて」を含めて、決して投票上位のものが選ばれたものではなかった列車の愛称名。今回もそうなってしまった事で、はたして愛称募集をする意味があったのか?という根本的疑問が出てしまう感じもする。
個人的には、かつての東北本線優等列車の代表的愛称である「はつかり」の復活を望んだが、これはおそらく、「新時代を切り開く上で、昔を思わせるような愛称は却ってそぐわないのでは」との判断が働いたのでは?と推測している。しかし、それで「はやぶさ」の採用は、かつての東京~西鹿児島(熊本)間を結んだ「代表的ブルートレイン」を思い起こさせ相当なギャップを感じてしまうものだったりするが、これも「あえて発想の転換を促して『新時代の新幹線』をアピール」する狙いがあるのだろうか?とも思えてならない。
いずれにせよ、この新「はやぶさ」も運行されて暫く経てば、きっと馴染んで来るだろう。ただ、当面は「はやて」も残すようなので(順次E5系を導入して「はやぶさ」に切り替えていくとか)、同じ「はや」始まりで混乱するかもしれないが、そこは文字数の違いで判断せよ、ということなんだろうか(苦笑)。
ところで、投票数2位が「はつね」とあるが、何だか「初音ミク」に絡んでの「投票呼び掛け運動」もあったようで(汗)。これについても賛否両論らしいけど、名前そのものについては「案外と面白いんじゃ?」と思ったもの。勿論、仮に採用されてもJR東日本は「初音ミク関連」のものを一切「封印」するでしょうけど(爆)
とりあえず、「はやて」はまだ当面残るようだが、新青森延伸によって「白鳥」「スーパー白鳥」への影響は避けられないだろうし、できれば「はやて」で八戸まで行ってその後に「白鳥」シリーズで函館まで行ってみたい気も。ただ、その為には費用もかかるし何とも・・・(汗)
河北新報の記事に「愛称公募結果ベスト10」が載っていたので、掲載します。
<E5系愛称の公募結果>
名称 件数
(1)はつかり 8,948
(2)はつね 7,184
(3)みちのく 5,904
(4)つがる 4,888
(5)はやて 4,200
(6)みらい 4,130
(7)はやぶさ 3,129
(8)かわせみ 2,957
(9)ねぶた 2,272
(10)とわだ 1,984
「はつかり」や「みちのく」以外にも、かつて使われた特急(または急行)の愛称がありますね。現在もある「つがる」とか、かつてあった急行「十和田」に因んだ?「とわだ」とか。
http://bellmare.at.webry.info/201005/article_21.html
http://ponimoe.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-52a2.html
あまり意味がない…
なんだかこういう名前の付け方を見ると、ブラッドストーンSが中山の芝3200mで行われていたのに、いつの間にかダート1200mで行われているような感じですね(爆)
「はつね」については好事家さんたちが臨時列車で走らせる分には問題ないと思います。
確かにギャップが・・・
こんばんは。
私は旧「はやぶさ」に乗った事は無いんですが、そんな私でも「はやぶさ=ブルートレイン」というイメージが根付いていて、当初は戸惑いました。ただ、JR東日本がJR九州に使用許可を得てまでこの愛称にしたというのは、かなりの決意を持ってるという事なんでしょう。とりあえず、暫くは見守ってみたいものですね。
>「はつね」
在来線で某ボーカロイド色の列車が思い付かないので、果たしてそのような動きを見せる好事家がいるかどうか(爆)
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/3945-75a71916
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)