![]() |
トップページ > 勝手にレビュー > 勝手にレビュー(その11)~ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破~ | |||
勝手にレビュー(その11)~ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破~
2009 - 06/29 [Mon] - 23:30
・・・・・・という訳で感想ですが、正直言って一度見ただけでは内容全部を把握するのは難しいかも(汗)。ストーリーが小難しいとかそういう訳ではなく(ただ専門用語?がどんどん出てくるので「何?」みたいなものはあるが)、何だかいろいろと圧倒された。そんな感じですね。
全体を通して感じるのは、登場人物の心理状況や成長を垣間見るということで、「序」ではシンジがどうしてエヴァに乗るのか?というものがクローズアップされたところですが、今回の「破」ではシンジは勿論のこと、レイやアスカが「エヴァに乗る意味」についての心境をふんだんに演出しているのかな、と感じられた。そういう所ですかね。
もっとも、基本的には主人公のシンジが様々な状況にさらされる中で紆余曲折を経ながら戦っていくところについては、ある程度原作に沿っているところですが、「序」といい「破」といい、決して「焼き直し」とかではなく完全に「ストーリー」を作り替えられたものだから、グッと引き寄せるものを感じる。そういう部分が多々あったのは事実だと思います。
自分が見たところでは、シンジの強い思いはアスカにではなくレイに向いているのかな・・・・と。あの「ラスト」部分で強く感じてしまったもので、アスカにとってはどう思うんだろうな・・・・なんて考えたりもしました。
ところで、今回のアスカについて。苗字が「式波」と変わったとはいっても、そんなに素は変わらないのかな、と思ったところ案外と素直な面が見受けられたかな、という感じでした。それだけに、シンジとの関係がどう進展していくのかな、と楽しみにしてたのですが・・・・・・・ちょっと「強制リタイヤ」状態には凹みましたorz
あと、新キャラのマリですが、今のところ「素性がよく分からない」と言った方が正解に近いかもしれませんね。やれ「匂いが」とか、その辺は本人のみが知る世界、というか。ただ、原作では「あの場面」でシンジの「肩を押す」役目は加持だったのを、今回はマリが担っているということで、今後もどう絡んでいくのか注目ですかね。
何にしても、次回作が「急」ならぬ「Q」ということで、これはどう展開するか、大いに注目ですね。でも、今度はもっと早めに公開してくれよな!という思いはありますが(爆)。
あと、「小ネタ」みたいに感じたものを箇条書きで。
・マリって「僕っ子」みたいな感じで少し意外。というか、坂本真綾さんってそういうキャラ演じる事が多いのかな?
・アスカ、最初は「キツイなぁ」と思わせながらも、原作より随分と順応しているというか「丸く」なるのが早いというか。ただ、そういうところはやっぱり、可愛く見えてしまいます。
・それはそうと、やっぱりシンジはアスカの○○○を見たのだから責任を取らないと?(マテ
・で、「第9の使徒(原作ではバルディエル相当)」だけど、急に腕が増えたのを見て「アシュラマン!」と心の中で思ったのは内緒で(爆)
・その「第9の使徒」戦で初号機が「あるもの」を加える様が、タイガー・ジェット・シンのようにも見えたのも(以下略)
・あと、「第9の使徒」及び「第10の使徒(ゼルエル相当)」戦で流れる曲が、如何せんどうも・・・・・
・「第10の使徒」戦で、マリが発した言葉「裏コード・・・ザ・ビースト!」というのを聞いて、某「キ○○イの神様」とダブらせて見てしまったのは内緒です(ヲイ)。えぇ、心の中ではマリの戦闘シーンは045邪猿気違'sに通ずるものがあると(というか、その「神様」の前の入場テーマがロブ・ゾンビの「Superbeast」だったし)
・何だかんだ言って、「覚醒」に至るまでのシンジがカッコよく見えたのは・・・・いや、何でもない
・で、最後の(ある意味)美味しいところは、やっぱりアンタが掻っ攫うのか、カヲルよ・・・・・
まあ、近日中にもう1回か2回は見に行くかもしれません。
http://blackboxes.blog50.fc2.com/blog-entry-437.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1141.html
http://joeshishimaru.jugem.jp/?eid=1534
http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-2027.html
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/200906260006/
http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-741.html
http://plutinum61636.blog73.fc2.com/blog-entry-50.html
http://cinema.filmcrew.jp/2009/06/post-ec7b.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-2222.html
http://blog.livedoor.jp/noisyu2/archives/51213945.html
http://blog.livedoor.jp/acideigakan/archives/51273266.html
http://plaza.rakuten.co.jp/aoi78/diary/200907020000/
http://addictm.blog95.fc2.com/blog-entry-303.html
http://goldjacks.blog81.fc2.com/blog-entry-66.html
http://cyberdoll.seesaa.net/article/122444544.html
http://blog.livedoor.jp/thx_2005/archives/51213105.html
http://ameblo.jp/breit/entry-10293869285.html
http://blog.livedoor.jp/kawaranaimono08/archives/763918.html
http://art-mill.asablo.jp/blog/2009/07/02/4409983
http://tigerdriver.blog.so-net.ne.jp/2009-07-01
http://cinemassimo.livedoor.biz/archives/51504079.html
http://ameblo.jp/adam/entry-10294168795.html
http://narauyori.seesaa.net/article/121957611.html
http://yugan.blog2.fc2.com/blog-entry-1173.html
唐突に思ってしまったことだけど、今回の「破」を故・三沢光晴氏が見たらどう評価するかな?なんて考えてしまいました。でも、三沢さんだったら「ぶっちゃけ、とんでもないよね(笑)」なんて言いそうな気が・・・・・。
閑話休題、今日見てきましたよ。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を。
で、写真にあるのは、今回のパンフの一部分。というか「封印シール」なんですが。凄い念の入れ方をしています(汗)。でも、それならどこかのB級映画のように、冒頭に「決して人には話さないで下さい」というのを付け加えるとか(爆)
こんな感じに(ヲイ)
そんな訳で、この後は「ネタバレ」になるので、「続き」をご覧下さい。
・・・・・・という訳で感想ですが、正直言って一度見ただけでは内容全部を把握するのは難しいかも(汗)。ストーリーが小難しいとかそういう訳ではなく(ただ専門用語?がどんどん出てくるので「何?」みたいなものはあるが)、何だかいろいろと圧倒された。そんな感じですね。
全体を通して感じるのは、登場人物の心理状況や成長を垣間見るということで、「序」ではシンジがどうしてエヴァに乗るのか?というものがクローズアップされたところですが、今回の「破」ではシンジは勿論のこと、レイやアスカが「エヴァに乗る意味」についての心境をふんだんに演出しているのかな、と感じられた。そういう所ですかね。
もっとも、基本的には主人公のシンジが様々な状況にさらされる中で紆余曲折を経ながら戦っていくところについては、ある程度原作に沿っているところですが、「序」といい「破」といい、決して「焼き直し」とかではなく完全に「ストーリー」を作り替えられたものだから、グッと引き寄せるものを感じる。そういう部分が多々あったのは事実だと思います。
自分が見たところでは、シンジの強い思いはアスカにではなくレイに向いているのかな・・・・と。あの「ラスト」部分で強く感じてしまったもので、アスカにとってはどう思うんだろうな・・・・なんて考えたりもしました。
ところで、今回のアスカについて。苗字が「式波」と変わったとはいっても、そんなに素は変わらないのかな、と思ったところ案外と素直な面が見受けられたかな、という感じでした。それだけに、シンジとの関係がどう進展していくのかな、と楽しみにしてたのですが・・・・・・・ちょっと「強制リタイヤ」状態には凹みましたorz
あと、新キャラのマリですが、今のところ「素性がよく分からない」と言った方が正解に近いかもしれませんね。やれ「匂いが」とか、その辺は本人のみが知る世界、というか。ただ、原作では「あの場面」でシンジの「肩を押す」役目は加持だったのを、今回はマリが担っているということで、今後もどう絡んでいくのか注目ですかね。
何にしても、次回作が「急」ならぬ「Q」ということで、これはどう展開するか、大いに注目ですね。でも、今度はもっと早めに公開してくれよな!という思いはありますが(爆)。
あと、「小ネタ」みたいに感じたものを箇条書きで。
・マリって「僕っ子」みたいな感じで少し意外。というか、坂本真綾さんってそういうキャラ演じる事が多いのかな?
・アスカ、最初は「キツイなぁ」と思わせながらも、原作より随分と順応しているというか「丸く」なるのが早いというか。ただ、そういうところはやっぱり、可愛く見えてしまいます。
・それはそうと、やっぱりシンジはアスカの○○○を見たのだから責任を取らないと?(マテ
・で、「第9の使徒(原作ではバルディエル相当)」だけど、急に腕が増えたのを見て「アシュラマン!」と心の中で思ったのは内緒で(爆)
・その「第9の使徒」戦で初号機が「あるもの」を加える様が、タイガー・ジェット・シンのようにも見えたのも(以下略)
・あと、「第9の使徒」及び「第10の使徒(ゼルエル相当)」戦で流れる曲が、如何せんどうも・・・・・
・「第10の使徒」戦で、マリが発した言葉「裏コード・・・ザ・ビースト!」というのを聞いて、某「キ○○イの神様」とダブらせて見てしまったのは内緒です(ヲイ)。えぇ、心の中ではマリの戦闘シーンは045邪猿気違'sに通ずるものがあると(というか、その「神様」の前の入場テーマがロブ・ゾンビの「Superbeast」だったし)
・何だかんだ言って、「覚醒」に至るまでのシンジがカッコよく見えたのは・・・・いや、何でもない
・で、最後の(ある意味)美味しいところは、やっぱりアンタが掻っ攫うのか、カヲルよ・・・・・
まあ、近日中にもう1回か2回は見に行くかもしれません。
http://blackboxes.blog50.fc2.com/blog-entry-437.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1141.html
http://joeshishimaru.jugem.jp/?eid=1534
http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-2027.html
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/200906260006/
http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-741.html
http://plutinum61636.blog73.fc2.com/blog-entry-50.html
http://cinema.filmcrew.jp/2009/06/post-ec7b.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-2222.html
http://blog.livedoor.jp/noisyu2/archives/51213945.html
http://blog.livedoor.jp/acideigakan/archives/51273266.html
http://plaza.rakuten.co.jp/aoi78/diary/200907020000/
http://addictm.blog95.fc2.com/blog-entry-303.html
http://goldjacks.blog81.fc2.com/blog-entry-66.html
http://cyberdoll.seesaa.net/article/122444544.html
http://blog.livedoor.jp/thx_2005/archives/51213105.html
http://ameblo.jp/breit/entry-10293869285.html
http://blog.livedoor.jp/kawaranaimono08/archives/763918.html
http://art-mill.asablo.jp/blog/2009/07/02/4409983
http://tigerdriver.blog.so-net.ne.jp/2009-07-01
http://cinemassimo.livedoor.biz/archives/51504079.html
http://ameblo.jp/adam/entry-10294168795.html
http://narauyori.seesaa.net/article/121957611.html
http://yugan.blog2.fc2.com/blog-entry-1173.html
スポンサーサイト
TBありがとうございました。
TB有難うございました。
2年近く待った結果、ここまで完成度の高い作品を
提供されるとは、興奮の連続でした。
基本のストーリーラインは旧テレビシリーズを
踏襲しているのですが全く別物になっていました。
今回は、シンジ、レイ、アスカの心情の変化が
愛を感じることができるし、陰鬱な旧シリーズとは
異なって、ハッピーエンドになりそうな予感が
しました。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
2年近く待った結果、ここまで完成度の高い作品を
提供されるとは、興奮の連続でした。
基本のストーリーラインは旧テレビシリーズを
踏襲しているのですが全く別物になっていました。
今回は、シンジ、レイ、アスカの心情の変化が
愛を感じることができるし、陰鬱な旧シリーズとは
異なって、ハッピーエンドになりそうな予感が
しました。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
>シムウナさん
コメント、どうもありがとうございます。
先ほど、☆印の5段階評価のところをクリックしてきました(笑)。
今回について、多くの方が「別物」という評価をしていましたが、これはやっぱり、いい意味での「別物」なのかもしれませんね。本当のラストに向けて「視界良好」のような気がするのも、自然な向きかもしれませんね。
ただ、今度は間隔が間延びしないことを祈りたいものです(笑)。
コメント、どうもありがとうございます。
先ほど、☆印の5段階評価のところをクリックしてきました(笑)。
今回について、多くの方が「別物」という評価をしていましたが、これはやっぱり、いい意味での「別物」なのかもしれませんね。本当のラストに向けて「視界良好」のような気がするのも、自然な向きかもしれませんね。
ただ、今度は間隔が間延びしないことを祈りたいものです(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/2696-fcef6881
【マリ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 【感想】
今しがた見て来た所。
感想は年甲斐も無いが、凄く凄く凄く良かった。
以下ネタバレ満載で書くと思うので、知りたくない方はご容赦を。
...
ヱヴァンゲリオン新劇場版:破 感想
注・暫く、TOP記事となります。
「行きなさい!!シンジ君!!!誰かのためではなく、自分自身の願いのために!!!!」
6/27:公開SSを記載...
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 感想
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破を見てきましたよ!
友人と2人で行ったわけですが、お互いの予定がちょうど合ったので前回の序のとき同様初...
【映画評】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンのパイロットとして運命に翻弄される子供たちの苦闘を描いた新装エヴァ第2弾。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
頭の中がエヴァ色に染まる見応え。
「ヱヴァンゲリオン新劇場版:破」感想総括
3回目の鑑賞に行ってきました。
今日の映画館はTHX環境だったので、体の真に響く良い音を堪能したぜ…
鑑賞後から数時間経っても冷めない興...
ヱヴァンゲリヲン・破 鑑賞感想
無事初日見てきました。
ここから先はネタバレ満載なので、
必ず自己責任の下で読んでください。
ここまで書いてるんだから、「まだ見てないのに!」とかいうクレームは無視しますのでそこんとこよろしく。
スガイにはマリのコスプレした女の子がいましたが、たぶん前「?...
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」破の限りを尽くされて見つけた愛するものを守る意味
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は1995年から1996年に掛けて放送されたエヴァンゲリオンの劇場版を新たにリメークした作品で、前回の序に続く新ストーリーも組み込まれた新劇場版第2弾である。今回は前回の続編だけでなく、新キャラクターである真希波・マリ・...
新劇場版エヴァンゲリヲン・破
本日公開された新劇場版エヴァンゲリヲン・破を見てきました!
※ネタバレを多分に含みますので、まだ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
初登場となる新キャラクターや、新型エヴァンゲリオンにも注目の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」全4部作の第2部!!
【関連記事】
「ヱヴァン...
【映画】「エヴァンゲリオン劇場版:破」の感想。(1) (ネタバレ有り)
エヴァンゲリオン劇場版:破
評価:
──
辛いのは君だけじゃない
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [...
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
凄い!凄すぎる!前作比180%を超えて計測不能なくらいに凄すぎます!もう恐怖と興奮と驚きと感動で涙と雄叫びしか出ない!見終わった後5分くらい立ち上がれないくらいの衝撃作です。ですから今回は完全ネタバレレビューします。未見の方はご注意ください。
まずOPか?...
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 感想
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 感想
-経緯-
劇場版公開当日
家が近いと言う理由から、そこに30分前にちんたら向かってたら...
映画 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破』
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破
現時点での評価:4.0~4.5
[]
総監督 : 庵野秀明
監督 : 鶴巻和哉・摩砂雪
キャラデザ : 貞本義行
メカデザ : 山下いくと
アニメ制作 : カラー
http://www.evangelion.co.jp/
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破
さて、映画の日に観てきちゃいましたよエヴァ自体はTVシリーズを見ただけで旧劇場版も序も見てないんですよねそれでも今回はTV版の中盤を再構成したような内容だったので十分楽しめましたけどあと田舎で平日だったこともあり半分ぐらいの客入りで快適に見れましたね~...
【映画】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
▼動機
だってエヴァだもん、そりゃ見たいでしょ?
▼感想
で、続きはいつになるのです?
▼満足度
★★★★★★☆ いいかも
▼あらすじ
北極のネルフ施設であるベタニアベースに、第3の使徒が現れた。エヴァンゲリオン仮設5号機で迎撃にあたるのは謎の少女、真?...
[『ヱヴァ:破』を観た(四観目:視姦/弛緩/史観)]
☆私は、『スターウォーズ』の新作が公開されたときの、アメリカの映画館の前に並ぶ行列で、メディアのインタビューを受けたファンの「あと、5回は観に行くゼ!^^」などのセリフに、白い視線を向けていたものだが、今は気持ちが分かる。
かつて、漫画家のとり・みき...
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 初日の上映2回目で観てきました。 劇場版という尺の...
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
映画サービスデーということで、会社を早退して、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
」を鑑賞。
ほんとは、公開日に行きたかったんだけど、かなり満席に近い状態で、断念。
「UCとしまえん
」は、平日の夕方に来ることはあまりないので、比較ができないけど、こん...
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
6月30日(火) 21:20~ TOHOシネマズ川崎5 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:1000円(買っていない) 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公式サイト 新解釈ヱヴァンゲリヲン新劇場版の二作目。一作目の序は、渚カヲル早くも登場以外は、オリジナルテ?...
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 レビュー(ネタバレあり)
【ストーリー】暴走を始めた保管されていた第3使徒に対して、鼻歌を歌いながらエヴァンゲリオン仮設5号機で撃退に向かう真希波・マリ・イラストリアス。仮設機の力では使徒に対して友好に戦う事が出来ないが、マリは稼動限界直前の仮設5号機の腕を一本犠牲としながら、...
お一人さまで“ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破”(ネタバレ)
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を観にいってまいりましたよ。 初日・初上映のチケットを、2日前にPCの前にスタンバってゲット。 アラフォー女、一人で「ヱヴァ破」 でも、気にしない~。 TOHOシネマズはものすごい混雑でした。 「ヱヴァ破」は初上映の9:...
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
放映権(ていうの?)が日本テレビに移ったので
宣伝が物凄いですね。(+o+)
鳴り物入りの公開で公開日二日目に観に行こうと思っている私は
果たして映画館に入れるか、急に心配になりました。
今回は最近知り合ったヱヴァファンの勧めで
足を伸ばして音響の良さで定評?...
【映画】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破…まだまだ暫定評価
{/kaeru_fine/}
ここんところ何かと忙しかったりボケてたりしていたのは先日の記事で書いたとおり{/face_ase2/}
そういえば、今週は息子が富士山{/ny_hatsuhinode/}の見える付近まで就職試験に行きました。早朝から見送ったり、深夜に迎えに行ったりとそちらも含めて過密?...
エヴァンゲリヲン:破(感想173作目)
破は盆休みにDVDレンタルで鑑賞したが
結論は序よりも内面を重視も良い感じだったよ
内容は&仲間で来襲の展開だ
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)