![]() |
トップページ > 地方競馬関係雑感 > 「JBCスプリント&クラシック」観戦記 ~活況に明け暮れた一日~ | |||
「JBCスプリント&クラシック」観戦記 ~活況に明け暮れた一日~
「新潟の屈辱」から明けて、「園田の熱気」を味わう。そんな一日だったような気がします。
新潟から夜行急行「きたぐに」で大阪入りし、朝のうちに園田競馬場に向かったのですが、開門前なのに既に百~二百人ほどのファンが、入場門を前に列を成していました。そんな状況で、1レースが始まった時からゴール前は「黒山の人だかり」の状況。私自身、JBCの観戦は第8回にして実は初めて(笑)なもので、南関東競馬から離れて園田で実施されること自体がまさに「お祭り」といえる。そんな感じを受けながら、JBCの観戦となりました。
この日は、JBC2レースのほか計4つの重賞競走があり、どれも大いに楽しめました。その中で、楠賞のバンバンバンクの豪快な捲くり圧勝に唖然としたり、最終レースの兵庫クイーンカップのキーポケットの快勝に目を見張らせたほか、この2レースを担当した吉田勝彦アナの実況には大いに楽しませてくれたものでした。
で、JBC。まずはスプリントの方ですが、バンブーエールが見事に逃げ切り、4連勝でJPN1奪取となりました。人気のブルーコンコルドは向正面で追い出すも思ったより伸びずに4着。スマートファルコンやアルドラゴンが迫ってくるもののバンブーエールを差し切るには至らず、といった感じでした。
個人的な予想では、ブルーコンコルドがもしかしたらズブくなって勝ちきるには至らないのでは・・・という思いで勢い重視のバンブーエールを本命にしたのですが、こうも見事に予想が嵌ると本当に気持ちいいものです(笑)。
スプリントの興奮が醒め切らぬまま、今度はクラシック。ヴァーミリアンやサクセスブロッケンが注目を集める中で、私の本命は「元園田所属」岩田が乗るフィールドルージュ。「岩田なら何かやってくれるはず」という期待を込めてののものでしたが・・・・
結果は、最後の直線で逃げるサクセスブロッケンと追いすがるヴァーミリアンの叩き合いとなり、ヴァーミリアンがこの争いを制して見事に連覇達成。サクセスブロッケンも初の古馬相手によく頑張ったと言えます。なお、フィールドルージュは道中最後方から進み何とか5着。さすがに位置取りが厳しすぎましたか・・・・。
こうして、熱狂に包まれたまま終わった感のある、今回のJBC。売り上げの方も目標の「20億円」を越した様で何よりだと思います。このような熱狂的なイベント、というか熱くさせるレースを見れた(そして「スプリント」の方を的中できた)ことに大きな満足感を得られた。そんな感じがした「JBC」でした。
来年は名古屋競馬場で開催されるそうですが、都合が付けばまた行ってみたいものです。
JBC以外でも、いろいろと写真を撮ってきたので、ここに載せておきます。

一時期、「史上最多連敗記録(164連敗)」で有名になったエリザベスクィーン。この日出走したレースは、馬券に絡めずの4着でした。

JBC以外にも重賞が行なわれましたが、この写真は楠賞のもの。向正面でバンバンバンクが一気に仕掛け、他馬を置き去りにする圧勝。吉田アナの実況テンションも上がりっぱなしでした(笑)。

JBCクラシックを見事レコードタイムで優勝したヴァーミリアンの表彰式。それにしても、観客の多さも凄いけど、報道カメラマンの多さも異常(笑)。今回、中央競馬関係の報道関係者やカメラマンが相当多く詰め掛けた為、地元関係者は「弾かれた」との話も聞いてます。う~ん・・・・・

「最終レース」となった兵庫クイーンカップを勝ったキーポケットの表彰式。先程のヴァーミリアンのものと是非見比べてください(苦笑)。
JBC
園田に現地参戦されたのですね~。
大盛況で、売り上げもよかったみたいで、
よかったですぅ。(~~)
そしてスプリントの三連単ゲット
おめでとうございます。
見事な予想でございました。
<あれは競馬キンキでしょうか?>
mewはクラシックでおさえの三連単1枚を
とったのですが。スプリントがダメだったので、
儲かりませんでした。^^;
相当盛り上がってましたよ(^^)
どうもこんばんは。コメントありがとうございます。
現地(園田)は相当盛り上がってました。ただ、盛況すぎて馬券を買いに行くのも苦労したものですが(汗)。
それと、クラシック的中おめでとうございます。私は、フィールドルージュ&岩田と「心中」だったのでダメでした。
>あれは競馬キンキでしょうか?
そうです。以前園田に行った時もキンキだったような・・・
お返ししておきます。
お返ししておきます。
ただ、どうしても文字化けしてしまうようですね。
お疲れ様でした。
私は私で今回、久々に腰を据えて打てて妙に充実しておりました。馬券は散々でしたが。
しかし、JBCって結局のところ何なんだろう?って考えてしまいますね。
どうしても文字化けが・・・
どうもこんばんは。
こちらからTBすると、どうしても文字化けしてしまうみたいですね。申し訳ないというか・・・。
お返しのTB,どうもありがとうございました。
本当に「お祭り」でした
どうここんばんは。当日は本当にお疲れ様でした。
私としても、園田であれだけの観衆が入ったというのは素直に驚きで、こういうのを本当に「お祭り」というのだな、と感じました。
ただ、「お祭り」で済ますには課題もいろいろあるのでは、とこちらも思いました。「誰のための」レースなのかな?ということで・・・・
コメントの投稿
トラックバック
http://giocatore.blog9.fc2.com/tb.php/2056-18167c3d
西京極 紫「毎度の事ながらサンガは」(08/18-20:54)
西京極 紫「恒例の」(08/16-08:08)
とし「」(07/06-23:39)
西京極 紫「参りましたm(_ _)m」(04/14-22:48)
ジョカトーレ・F「」(04/14-10:56)
西京極 紫「明日は宜しくお願い致します!」(04/13-09:46)
ジョカトーレ・F「Re: タイトルなし」(03/24-10:49)
ジョカトーレ・F「」(03/20-22:01)
とし「」(03/19-01:00)
ゆうすけ「」(03/16-17:26)
ジョカトーレ・F「Re: 謹賀新年」(01/06-21:59)
西京極 紫「謹賀新年」(01/03-19:55)
ジョカトーレ・F「こちらこそ、お疲れ様でした。」(11/20-22:55)
西京極 紫「お疲れ様でした」(11/19-02:13)
川西川子「惜しい星人;;」(10/08-00:00)
ジョカトーレ・F「さすがに京都は強かった」(08/23-22:09)
西京極 紫「どうにかこうにか」(08/20-23:42)
西京極 紫「了解です!」(08/18-15:21)
ジョカトーレ・F「」(08/18-11:39)
西京極 紫「次節に向けてご挨拶」(08/15-09:28)